大太鼓

公開日 2012年10月04日

伊勢原の指定文化財

大太鼓

大太鼓写真
読み、指定、種別、所有者、数量、指定日一覧
よみ おおだいこ
指定 県指定重要文化財
種別 工芸
所有者 宝城坊
数量 1個
指定日 昭和30年11月1日

 

 

詳細情報

大太鼓の大きさ
規格 直径 1.38メートル
胴周り 4.9 メートル
幅 1.39メートル

解説

この大太鼓は直径1.38メートルと非常に大きなものです。

胴部の内側には墨で、この太鼓が寺の祭りや江戸への出開帳(でがいちょう)に使われていたこと、皮を3回張り替えていることが書かれています。現在は太鼓の皮はありません。張り替えの年号で最も古いものは、戦国時代の天文9年(1540)で、この太鼓が造られたのはそれ以前と考えられます。

「新編相模国風土記稿」には、鎌倉時代初期の建久5年(1194)8月8日に源頼朝が娘大姫(おおひめ)の病気治癒(ちゆ)を願って参詣した折に奉納したと記されています。また、この大太鼓は、「富士の巻き狩り」に用いられたともいわれています。

この大太鼓が類いまれな大きさであったことを物語る昔話が「日向薬師の大太鼓」として語り継がれています。

(非公開のため実物は見られません)

出開帳:本尊などを他の場所に出して公開すること

お問い合わせ

文化財係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5109
FAX:0463-95-7615
このページの
先頭へ戻る