お月見

公開日 2012年10月04日

歳時記 10月

お月見(おつきみ)

旧暦の8月15日(新暦では、10月3日頃)と9月13日(新暦では、10月30日頃)は、それぞれ十五夜、十三夜といって家々でお月見の行事が行われていました。

縁側に台を置き、ススキや野菊など秋の七草を花瓶に挿して飾り、豆腐、団子、季節の野菜を供えます。

十五夜の団子は15個、十三夜の団子は13個供えるものといわれています。片見月はよくないといわれており、どちらの夜もお月見をするものとされています。

かつてはどの家でも行われていた行事でした。

秋の七草:萩、尾花、葛、撫子、女郎花、藤袴、朝顔

お問い合わせ

文化財係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5109
FAX:0463-95-7615
このページの
先頭へ戻る