障がい福祉制度案内ガイドブック 障害福祉サービス

公開日 2014年07月11日

更新日 2022年09月09日

障がいのある人が、サービスを選択し利用する制度です。

 
対象者
身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、障がい児、難病でサービスの必要な人
 
手続
  1. 事前に障がい福祉課へ申請をしてください。※マイナンバー及び本人確認のできるもの「PDF:258KB]をお持ちください。
  2. 介護給付を受ける人については、訪問調査の結果と医師の意見書により、障害支援区分判定審査会で判定を受けます。(18歳未満の児童および訓練等給付を受ける人は、障害支援区分判定は行いません。心身の状況および生活状況の聞き取りを行います。)
  3. 相談支援事業所でサービス等利用計画案を作成し、市に提出します。
  4. 市で支給決定後、受給者証を送付します。
  5. 県指定事業所(または、市基準該当事業所)と契約を結び、サービスを利用します。
※介護保険サービス給付対象となる人は、介護保険サービスの利用が優先となります。
※指定事業所の情報は、障がい福祉課までお問い合わせください。
 
対象サービス
  • 介護給付
    1. 居宅介護(ホームヘルプ):居宅において入浴・排泄・食事等の介護を行います。
    2. 行動援護:著しい行動障がいを有し、常に介護を必要とする人に対し、移動の介護を行います。(知的障がい児・者、精神障がい者)
    3. 同行援護:視覚障がいにより移動に著しい困難を有する人に対して、外出する際に必要な援助を行います。
    4. 短期入所:介護者の疾病等により介護が困難な場合、一時的に施設に入所することができます。
    5. 重度訪問介護:常時介護が必要な人に対して、入浴、排泄、移動などの介護を総合的に行います。
    6. 療養介護:医療を要する人で、かつ、常に介護が必要な人に対して、病院などの施設において行われる機能訓練、医療、療養上の管理、看護、医学的な管理下における介護等の支援を行います。
    7. 生活介護:常に介護を必要とする人に対して、主に日中障害者支援施設等で行われる身体介護や創作活動、生産活動等の支援を行います。
    8. 重度障害者等包括支援:常に介護を必要とする人で、その必要度が著しく高いものに対して、居宅介護などのサービスを包括的に行います。
    9. 施設入所支援:障害者支援施設等に入所する人に対して、主に夜間に入浴、排泄、食事等の介護を行います。
  • 訓練等給付
    1. 共同生活援助(グループホーム):共同生活を営む住居における相談や入浴、排泄等の日常生活上の世話や援助を行います。
    2. 自立訓練:有期のプログラムにより、身体機能や生活能力の向上のための訓練を行います。
    3. 就労移行支援:就労に必要な知識・能力の向上を図るための訓練を行います。
    4. 就労継続支援:通常の事業者の雇用されることが困難な人を対象とし、継続的な就労支援を行います。
    5. 就労定着支援:就労移行支援等を利用し、一般就労に移行した障がい者の人で、就労に伴う環境変化により生活面の課題を抱える人を対象に、事業所や家庭との連絡調整等の支援を一定期間にわたり行います。
    6. 自立生活援助:障害者支援施設やグループホーム等から一人暮らしに移行した障がい者の人で、理解力や生活力等に不安がある人を対象に、定期的な巡回訪問や電話等による随時の対応を一定期間にわたり行います。
  • 地域相談支援
    1. 地域移行支援:施設や精神科病院に長期入所している人に対して、地域での生活をするために、居住の確保やその他の活動に関する相談等を行います。
    2. 地域定着支援:退所・退院するなどして居宅において単身で生活する人に対し、連絡体制を確保し、緊急の相談等に対応します。
 
利用者負担
原則として利用したサービス費用の1割と、施設等を利用している人は、食費や光熱水費などの実費を負担していただきますが、所得の低い人等には、さまざまな軽減措置があります。


 

※計画相談支援(サービス等利用計画)について

  1. サービス利用支援

    障害福祉サービスを利用しようとする場合に、障がい者の心身の状況、その置かれている環境、サービス利用についての意向等をもとに、サービスの利用計画を作成し、サービスを提供する事業者との連絡調整等を行います。

  2. 継続サービス利用支援(モニタリング)

    サービスの利用を開始した障がい者に対し、サービスの利用状況等を確認し、必要に応じて、サービス利用計画の見直し等を行います。

 

お問い合わせ

保健福祉部 障がい福祉課 障がい者支援係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4721
FAX:0463-95-7612
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る