イベントアルバム2017年3月

公開日 2017年03月31日

ここでは、科学館で行われた工作・実験教室や天体観察会などのイベントの写真を紹介していきます。

2017年3月

今年度もありがとうございました(3月31日)

平成28年度も、たくさんの人が科学館へ訪れてくれました。

今年度は7万人以上の方に来ていただき、入館者数は歴代一位となりました。たくさんの方に楽しんでいただけたのであれば、私たちもうれしいです。

来年度も、皆様のご来館をお待ちしております。

28年度最終日

プラネタリウムも満員御礼でした。

28年度最終日2

プラネタリウムコンソールからの眺めです。

今年度最後のサイエンスショーを行いました(3月26日)

毎週日曜日に行われるサイエンスショーは、月ごとに内容が変わります。今月は「風船で遊ぼう」と「シャボン玉で遊ぼう」の二つです。春休みに入ったこともあり、この日はたくさんのお客さんがサイエンスショーに押し寄せました。

最初の風船のショーでは、風船を串刺しにしたりライターの火を近づけたり・・・。割れやしないかとハラハラドキドキです。それでも割れない風船に、子ども達は興味津々で食い入るように見ていました。

次のシャボン玉ショーは、科学館でも特に人気の演目。いろんな形、大きさのシャボン玉を楽しんだ後は、実際にシャボン玉の中にも入ってみました。

今年度最後のサイエンスショーも大成功で終わりました。また来年度も、いろんなショーを行う予定です。楽しみにしていてくださいね!

サイエンスショー

ライターの火を近づけるとどうなるかな。

サイエンスショー2

三角フラスコに入った風船を取り出すには・・・?

サイエンスショー3

不思議な実験にみんな夢中。

サイエンスショー4

大きいシャボン玉ができました。

サイエンスショー5

小さいシャボン玉も。まるで雪みたいです。

サイエンスショー6

シャボン玉の中から見る景色はどうかな。

親子ふれあい教室「カガクカンをめいっぱい体験しよう」を開催しました(3月25日)

年長相当児を対象に、科学館で体験できるイベントをぎゅっと詰め込んだ教室を開催しました。

最初に七宝焼きを作り、続いて天体観測室へ行って、クーデ式望遠鏡を使い太陽を観察しました。この日はあいにく、黒点を見ることはできませんでしたが、特殊なフィルターを通した望遠鏡で太陽の色や形を観察しました。その後、プラネタリウムを楽しみ、ストラップのついた七宝焼きを受け取って解散となりました。

皆、嬉しそうに作品を持って帰っていきました。

親子ふれあい教室「カガクカンをめいっぱい体験しよう」2

七宝焼きってどうやって作るのかな。

親子ふれあい教室「カガクカンをめいっぱい体験しよう」3

慎重な手つきで作業していました。

親子ふれあい教室「カガクカンをめいっぱい体験しよう」

天体観測室では、特殊な観察メガネを使って
太陽を見もしました。

親子ふれあい教室「カガクカンをめいっぱい体験しよう」4

完成した七宝焼き。
自分の作品はどれかな。

科学実験教室「混ぜてびっくり?不思議な水!!~実験編~」を開催しました(3月18日)

今年度最後の科学実験教室を行いました。ピペットの使い方を覚えたり、塩酸や水酸化ナトリウム水溶液、BTB溶液などの薬品を混ぜて色の変化を観察したりと、充実した時間になりました。

特に、水のpH値の違いによって起こる色の変化には、みんな夢中になっていました。

科学実験教室「混ぜてびっくり?不思議な水!!~実験編~」

重曹やクエン酸を使って、
酸性、アルカリ性の変化を確認しました。

科学実験教室「混ぜてびっくり?不思議な水!!~実験編~」2

ピペットの使い方も覚えました。

科学実験教室「混ぜてびっくり?不思議な水!!~実験編~」3

少しずつ薬品を足して色を変えていきます。

科学実験教室「混ぜてびっくり?不思議な水!!~実験編~」4

うまくいくと、このような色変化が見られました。

天体観察会「クーデの日」を開催しました(3月11日)

今年度最後の天体観察会「クーデの日」を開催しました。

直前までは月がきれいに見えていましたが、観察会が始まると雲が増え、空をほとんど覆ってしまいました。たまに雲間から見える月や星を望遠鏡に入れて、観察をしました。

来年度もクーデの日は開催されます。ご都合がつく日は、ぜひ遊びにいらしてくださいね!

天体観察会「クーデの日」

開始早々、月が隠れてしまいました。

天体観察会「クーデの日」2

たまに雲間から月や星が覗きます。

天体観察会「クーデの日」3

見える星をクーデ式望遠鏡で追いました。

天体観察会「クーデの日」4

西田さんの天体感測室は大人気でした。

かんたん工作教室「電子レンジで押し花を作ろう」を開催しました(3月4日)

「電子レンジを使って押し花を作ろう」の教室を開催しました。電子レンジで花を温めて、水分を蒸発させて短い時間で押し花を作り、しおりにしました。

最初はうまくできなかった子も、いくつか作っていくうちにきれいなしおりを作ることができました。

かんたん工作教室「電子レンジで押し花を作ろう」

好きな色の花を選びます。

かんたん工作教室「電子レンジで押し花を作ろう」2

電子レンジを使って花を乾燥させました。

かんたん工作教室「電子レンジで押し花を作ろう」3

できあがったものをしおりにしていきます。

かんたん工作教室「電子レンジで押し花を作ろう」4

最後に好きなリボンをつけました。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」を開催しました(3月4日)

日産自動車(株)の協力で、科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」を開催しました。昨年に引き続き二度目の今回も、電気自動車の試乗と死角体験、そしてペーパークラフトを体験しました。

始めに日産自動車のスタッフによる環境問題や電気自動車、交通安全についてのお話を聞き、そのあとで体験や工作を楽しみました。普段乗ることがない電気自動車に、参加した子どもだけでなく大人も興奮した様子でした。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」

最初は車や環境問題についてのお話を聞きました。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」2

電気自動車の試乗体験。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」3

車のボンネットも見せてもらいました。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」4

死角体験。運転席から見えるかな。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」5

前だけではなく後ろにも死角があるんです。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」6

展示車にも乗せてもらいました。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」7

ペーパークラフト。細かい作業もがんばりました。

科学工作教室「わくわく電気自動車体験!」8

丁寧に作り方を教えてくれました。

親子ふれあい教室「幼児のためのシャボン玉広場」を開催しました(3月2日・3日)

親子ふれあい教室を開催しました。最初に絵本や紙芝居の読み聞かせ、指遊びを行い、子どもたちは体を動かしながら楽しみました。

シャボン玉遊びではうまく作れなかった子も、次第にコツをつかんで大きなシャボン玉を作れるようになっていました。

親子ふれあい教室「シャボン玉広場」

絵本を読んでもらいました。

親子ふれあい教室「シャボン玉広場」2

楽しい指遊びも教えてもらいました。

親子ふれあい教室「シャボン玉広場」3

さあ、シャボン玉のスタートです。

親子ふれあい教室「シャボン玉広場」4

思いっきり、「ふーっ!」

親子ふれあい教室「シャボン玉広場」5

3日は良いお天気でした。

親子ふれあい教室「シャボン玉広場」6

みんなのびのびと遊んでいました。

このページの先頭へ

お問い合わせ

子ども科学館
住所:伊勢原市田中76番地
TEL:0463-92-3600
FAX:0463-92-3501
このページの
先頭へ戻る