公開日 2018年11月06日
更新日 2021年09月08日
平成30年11月に報道機関に発表した情報の一覧です。
- 発表内容については、担当課へお問い合わせください。
- 冊子、地図、グラフなどの資料を一部省略する場合や、プライバシー保護のため個人情報の一部を掲載しない場合があります。
- 問い合わせ先や電話番号などは発表当時のものです。変更している場合がありますので、ご了承ください。
- 240 ふれあいフェスタおおた夢(む)2018 ~ 児童が地域との関わり方を学ぶ ~
- 241 楽天会が防犯カメラの設置資金を寄付 ~ 40周年記念式典で贈呈 ~
- 242 友愛電話初級講習会 ~ 傾聴ボランティアを養成 ~
- 243 交通安全市民総ぐるみ大会 ~ 交通事故のない社会を目指して ~
- 245 髙野進講演会「動いて、考えて、また動く」 ~ 名伯楽が語る自己実現 ~
- 246 大山の紅葉ライトアップ ~ 夜空に輝く天空のレッドカーペット ~
- 247 さつま芋の蒸し羊かんづくり ~ みんなで楽しむ食欲の秋 ~
- 248 第38回伊勢原市畜産まつり ~ 牛の乳しぼり体験やたまごのつかみ取り ~
- 249 第43回農業まつり ~ バター作り体験も ~
- 250 市民活動(サポセン)フェスタ2018 ~ 伊勢原を元気に!市民団体が大集合 ~
- 251 第34回伊勢原協同病院文化祭 ~ 手術室での模擬手術体験も ~
- 252 伊勢原協同病院 世界糖尿病デー市民講座「糖尿病患者の災害対策」
- 253 おもてなし料理教室 ~ 多彩なレシピで年末年始のおもてなし ~
- 254 第13回いせはらストップ温暖化展 ~ 環境にやさしいくらしを目指して ~
- 255 第7回伊勢原ちょい呑みフェスティバル ~ 今宵もいせはらで乾杯! ~
- 256 大田の新大豆でみそ造り講座 ~幻の大豆を使った伝統的な味噌づくり ~
- 257 プレ グランマ・グランパ教室 ~ 「孫育て」講座を初開催 ~
- 258 片岡聡一総社市長防災講演会「早めの避難と日頃の備え」
- 259 体験 エコ・クッキング ~ 料理を通じて環境について考える ~
- 260 伊勢原市社会福祉協議会が県内初の「ボランティア活動支援制度」を創設
- 261 市内小学校タグラグビー教室 ~ 先生は元日本代表 村田亙氏 ~
- 262 ジャズアンサンブル阿夫利 結成20周年コンサート
- 263 子育てひろばで人形劇 ~ 親子で楽しむひとときを ~
- 264 花屋さんに学ぶフラワーアレンジメント ~ プロが教えるリースづくり ~
- 265 基礎から学ぶ血圧教室 ~ みそ汁の塩分測定も ~
- 266 「地域景観資源」登録候補のウェブ投票を実施中
- 267 いせはらシティプロモーションツアー ~ 新東名と神成松遺跡を巡る ~
- 268 大山アプリ塾 プログラミングワークショップ ~ ITで海外に魅力を発信 ~
- 269 わんぱく講座マジック教室 ~ 楽しく学ぶパーティーマジック ~
- 272 元スポーツ推進委員会長が文科大臣表彰を受章
- 273 冬季子どもふれあい教室 ~ 作って遊べる工作教室 ~
- 274 人権啓発講演会「もっと自分を好きになるために」
- 275 事業所向け地球温暖化防止セミナー「企業を元気にする地球温暖化対策」
- 276 第36回ふれあい福祉まつり ~ おもいやり ふれあうこころと その笑顔 ~
- 277 市民走れ走れ大会 ~ 伊勢原の3大ロードレースが始動 ~
- 278 自然素材でクリスマスリースづくり ~ 本格的なオーガニックリース
- 279 「日本遺産のまち 伊勢原うまいものセレクト」PRリーフレットが完成
- 280 女子ボクシングU-15初代王者の市内中学生が市長を表敬訪問
- 281 「あなたが選ぶ!いせはら2018 10大ニュース」12月からインターネットで投票開始
- 282 大山こま回しで世界記録に挑戦!参加者を募集します
- 283 第3回大山阿夫利アドベンチャーレース ~ チームワークで伊勢原の自然に挑む ~
- 284 フラワーアレンジメントで作る和の正月飾り教室
- 285 すす払い ~ 新年に向けた「事始め」の神事 ~
- 286 蕎麦づくり教室 ~ 本格手打ちそばに挑戦 ~
- 287 「比々多カルチャーまつり」と「山の実マーケットin比々多」を初開催
- 288 プラネタリウム特別企画「クリスマスほしぞらコンサート」
- 289 図書館開館30周年記念「図書館のクリスマス会」
お問い合わせ
企画部 広報戦略課広報プロモーション係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4864
FAX:0463-93-2689