公開日 2021年02月12日
更新日 2021年02月12日
文化芸術の振興、家庭教育支援、公民館運営など、社会教育全般について調査研究し、社会教育委員会議で意見を述べていただける人を募集します。
職務 社会教育法第17条に定められた職務を行っていただきます。
また、本市の公民館運営審議会委員を兼務していただきます。
【出席していただく主な会議等】
定例会(年3回)、臨時会、各種研修会・研究会、社会教育関係事業 等
募集人数 2人程度
任期 2年(令和3年5月1日~令和5年4月30日)
報酬 70,100円(年額)
応募資格
- 市内在住の20歳以上の人で、平日に開催される会議・研修会等に出席できる人
- 社会教育や家庭教育に見識や関心のある人、又は関連する活動をしている人
- 本市の職員、市議会議員、他の審議会等の委員でない人
応募方法 市役所1階及び各公民館で配布する応募申込書に必要事項をご記入のうえ、
小論文「地域に生かす生涯学習活動」又は「これからの家庭教育に必要なこと」
(800字以内)を添えて、直接持参、郵送、ファクシミリ、電子メールのいずれかの
方法で事務担当まで提出してください。
★応募申込書は、こちらからダウンロードできます。
応募締切 令和3年2月28日(日曜日) ※郵送による申込は当日消印有効
選考方法 書類審査及び面接(面接の日時は後日ご連絡します。)
選考結果 面接終了後、書面で応募者に通知します。
【このページに関するお問い合わせ】
伊勢原市教育委員会教育部社会教育課
〒259-1133 伊勢原市東大竹1-21-1(中央公民館)
電話0463-93-7500 ファクシミリ0463-93-7551
電子メール syakai-k@isehara-city.jp
お問い合わせ
教育部 社会教育課社会教育係
住所:伊勢原市東大竹1丁目21番1号
TEL:0463-93-7500
FAX:0463-93-7551
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード