自宅で過ごそう #いせはら文化財サイトの御紹介

公開日 2020年05月18日

更新日 2021年04月27日

「いせはら文化財サイト」では、伊勢原の歴史や指定・登録文化財など、市域に残る文化財を紹介するコンテンツを作成しています。

いくつかのメニューを紹介しますので、ぜひのぞいてみてください。

 

文化財散策ルート

比々多地区散策マップ
日向地区散策マップ

市内の比々多地区と日向地区で、文化財散策ルートを設定しています。
 現地には、文化財を案内する解説板や方向柱があります。
 晴れて外出できるようになりましたら、ぜひ現地を歩いてみてください。

 

指定文化財

宝城坊本堂(国指定)
山口家住宅(国登録)

伊勢原市には、国、県、そして市の指定文化財が65件指定されています。
 また、国登録文化財が10件、市登録文化財が4件登録されています。
 それぞれの文化財について、写真付きで解説しています。

 

浮世絵に見る相模大山

国芳「相州大山道田村渡の景」
芳虎「大山石尊大権現(仮題)」

大山詣りを題材として描かれている浮世絵は、200点以上あると考えられています。
 その中で、市教育委員会が所蔵している浮世絵について、画像付きで解説しています。

 

日米親善交流のシンボル~青い目の人形~

青い目の人形

市内の大山小学校に、ルース・ジェーンと名付けられた「青い目の人形」が保管されています。
 戦禍を免れ、現在まで残されている青い目の人形はいくつかありますが、このルース・ジェーンが青い目の人形とわかるまでには複雑な経緯がありました。
 ルース・ジェーン発見の軌跡と当時の社会背景を御紹介します。

 

文化財映像ライブラリー

 

今までに撮影された文化財の映像資料を御紹介します。
 1分程度で観られるものから、1時間近い映像までありますので、御都合にあわせて御覧ください。
 なお、現在は別ページでも映像をまとめていますので、そちらもあわせて御覧ください。

 

「自宅で過ごそう #おうちで大山詣り」

 

 

この他にも、多くのコンテンツがお楽しみいただけます。
 この機会に伊勢原の文化財を知っていただいて、晴れて外出できるようになりましたら、ぜひ伊勢原に足をお運びください!

お問い合わせ

教育部 教育総務課文化財係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5109
FAX:0463-95-7615
このページの
先頭へ戻る