公開日 2021年07月02日
更新日 2021年07月08日
※令和3年7月2日に報道機関に発表した情報です
能満寺で七夕飾り用の竹の配布
七夕で飾るための竹の枝を100家族分と、短冊300枚を無料で配布します。
住職の松本さんは、市内三ノ宮にある市指定文化財の浄業寺跡地を整備し、地域に観光客を増やそうと活動する浄業寺史跡保存活用委員会のメンバーです。浄業寺跡周辺に生い茂る竹の伐採を行う中で、同会員から「新型コロナウイルス感染症の影響で七夕に関連するイベントが少なくなっている。自宅で楽しめるように竹と短冊を配布してはどうか」というアドバイスを受け、実現しました。
当日はお盆と七夕の関係を記したプリントも合わせて配布予定です。
日時
7月4日(日曜日)午後4時から
場所
能満寺(伊勢原市三ノ宮1273)
主催・問い合わせ
福智山能満寺 電話 0463-95-0967
お問い合わせ
企画部 広報戦略課広報プロモーション係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4864
FAX:0463-93-2689