公開日 2021年07月20日
更新日 2021年07月30日
※令和3年7月20日に報道機関に発表した情報です
大山夏山開き ~夏の訪れを告げる伝統行事~
大山阿夫利神社下社で、大山山頂に続く登拝門を開き、大山の夏山期間の開始を告げる伝統行事「夏山開き」が行われます。
かつて大山の登拝門は夏山期間(7月27日~8月17日)以外は固く閉ざされ、山頂への登拝は禁止されていましたが、明治初期の神仏分離や登拝者の増加により規制が緩められ、昭和40年の国定公園指定をきっかけに年間を通して開かれるようになりました。
登拝門の鍵は元禄年間より日本橋小伝馬町の「お花講」が保管し、現在もお花講の手によって扉が開かれる習慣となっています。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年同様、代表者約10人(例年は約50人)による開門の儀のみを行います。
日時
7月27日(火曜日)午前8時45分ごろ
場所
大山阿夫利神社下社 境内登拝門前(伊勢原市大山12)
問い合わせ
大山阿夫利神社社務局 電話 0463-95-2006
お問い合わせ
企画部 広報戦略課広報プロモーション係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4864
FAX:0463-93-2689