公開日 2021年10月15日
更新日 2021年10月22日
※令和3年10月15日に報道機関に発表した情報です
伊勢原市制施行50周年記念 日本遺産・企画展「浮世絵でみる・大山詣り」内覧会
伊勢原市内を中心に文化財や地域史を解説する「雨岳ガイドの会」企画による、浮世絵に描かれた「大山詣り」とその背景にスポットを当てたパネル展です。
「信仰と行楽」の旅のコースとして古くから人気を集めた「大山詣り」は、江戸時代には浮世絵の題材として多数の作品が描かれました。
B1サイズのパネル17枚を使用し、関連する浮世絵約90枚とそれぞれの解説や背景、大山詣りの起源や江戸時代期の隆盛などの説明資料を展示。また、大山に向かう道中や帰り道を題材に描かれた浮世絵を行程順に並べ、さながら江戸時代の大山詣りに参加しているかのような気分を味わえます。
※本展示は令和3年11月7日~4年3月27日の日曜日に開催を予定していますが、この日は午前中に内覧会、午後に一般公開をします。
日時
10月25日(月曜日)午後1時~3時
場所
雨岳文庫(伊勢原市上粕屋862-1)
企画
雨岳ガイドの会
主催・問い合わせ
公益財団法人雨岳文庫
お問い合わせ
企画部 広報戦略課広報プロモーション係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4864
FAX:0463-93-2689