公開日 2021年12月10日
更新日 2021年12月13日
※令和3年12月10日に報道機関に発表した情報です
すす払い ~ 年内の厄払いと新年を迎える準備 ~
約5~6mの篠竹を使い、本殿の梁や天井などのほこりを落とす行事です。
すす払いは、正月に新しい年神様を迎えるための諸準備を始める最初の日、「事始めの日」である12月13日に毎年行われます。一年間にたまったほこりを落とすだけでなく、年間の厄を払うお清めの意味もあります。
日時
12月13日(月曜日)
三之宮比々多神社:午前7時~9時
大山阿夫利神社下社:午前9時30分~10時
場所
三之宮比々多神社 (伊勢原市三ノ宮1472)
大山阿夫利神社下社(伊勢原市大山12)
主催・問い合わせ
三之宮比々多神社 電話0463-95-3237
大山阿夫利神社社務局 電話0463-95-2006
お問い合わせ
企画部 広報戦略課広報プロモーション係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4864
FAX:0463-93-2689