公開日 2022年01月21日
更新日 2022年01月25日
※令和4年1月21日に報道機関に発表した情報です
多文化共生セミナー「外国人とともに暮らすためには」
国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的な違いを認め合い、地域社会の構成員としてともに生きる「多文化共生社会」の実現に向けたセミナーです。
1月22日は入門編として、「多文化共生って何だろう?」をテーマに、国士舘大学文学部教授の鈴木江理子さんと、市内でホームステイなどを通じて外国人とふれあう機会を作る取り組みを行う「ワールドキャンパスいせはら」代表の越水真理さんが、自身の経験から講演を行います。
また2月5日は実践編として、「やさしい日本語を学んでみよう」をテーマに、聖心女子大学日本語日本文学科教授の岩田一成さんと、外国ルーツの子どもと保護者へのサポートを行う「はだの子ども支援プロジェクトゆう」のメンバーが講演します。
日時
1月22日(土曜日)、2月5日(土曜日)の全2回
午後2時~4時
場所
オンラインミーティングアプリ「Zoom」上
主催・問い合わせ
公益財団法人かながわ国際交流財団 電話 045-620-5045
お問い合わせ
企画部 広報戦略課広報プロモーション係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4864
FAX:0463-93-2689