公開日 2022年12月26日
拉致問題を題材とした映画「めぐみー引き裂かれた家族の30年」の上映会を令和5年2月22日(水曜日)に開催します。
この映画は、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんを救出するため、ご両親の横田滋さん、早紀江さんご夫妻が懸命に活動する姿を収めたドキュメンタリー映画です。
上映会のほか、神奈川県にゆかりのある特定失踪者のパネル展示も実施します。
拉致問題への理解を一層深めていただくため、多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
ストーリー
1977年11月15日朝、いつものように学校へ出かけた、当時13歳、中学1年生の女の子が、夕方、学校からの帰宅途中に突然姿を消しました。
横田さんご一家の平和だった日々は、その瞬間から一変し、あらゆる事態を想像しながら、無事を祈り、帰ってこない娘めぐみさんを捜し続けることになりました。
その実態が〈北朝鮮による拉致事件〉という途方もないものとは思いもしないで・・・。
それから30年-。怒りや悲しみに包まれながらも、めぐみさんのご両親はめぐみさんの生存を信じ、めぐみさんを取り戻すための果てしない闘いの日々が続いているのです。
その凛々しくも強く懸命な姿は多くの人の共感を呼び、日本政府だけでなく、多くの国を動かすまでになりました。この映画では、その様子が克明に描かれています。
日時
令和5年2月22日(水曜日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時15分)
場所
伊勢原市民文化会館 小ホール(伊勢原市田中348)
※駐車場は台数に限りがあります。公共交通機関等でご来場くださいますようお願いします。
費用
入場無料(事前申込制)
申込方法
はがきの場合
はがきに必要事項を記載し、下記の送付先へお送りください。
はがきに記載すること
- 映画「めぐみ」上映会
- 氏名(ふりがな)
- 郵便番号、住所、日中連絡がとれる電話番号、メールアドレス
※複数人でお申込みの場合は、すべての人について、2及び3を記載してください。
送付先
〒254-0073 平塚市西八幡1-3-1
神奈川県 湘南地域県政総合センター 県民・防災課
ホームページの場合
「e-kanagawa電子申請」より、参加申込みフォームに入力して送信してください。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=41671
締切
令和5年2月3日(金曜日)当日消印有効
※申込みは先着順です。定員になり次第締め切ります。
新型コロナウイルス感染症対策について
- 事前申込受付票を送付しますので、当日受付までご持参ください。
- 入場をされる際はマスクを必ず着用し、飲食等で長時間外すことのないようお願いします。
- 入場の際には手指の消毒・検温にご協力ください。
- 咳エチケット及びソーシャルディスタンスの確保のため、間隔を開けた座席の調整をしていますので、ご協力をお願いします。
- 以下の事項に該当する場合は、入場をお断りさせていただきます。
- 37.5度以上の発熱、咳、咽頭痛等の症状がある場合
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある人、同居家族や身近な知人の感染が疑われる人がいる場合、開催日の2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航歴や当該国・地域の在住者との濃厚接触があり感染が疑われる場合
- 会場内外において、一般的禁止行為(他のお客様の迷惑になる行為等)に加え、感染症予防・感染症拡大防止対策に基づく係員の指示に従うようお願いします。
主催
神奈川県、伊勢原市、政府拉致問題対策本部
後援
あさがおの会
お問い合わせ先
神奈川県 湘南地域県政総合センター 県民・防災課
TEL 0463-22-9194(直通)
関連リンク
- 神奈川県ホームページ(上映会のお知らせ)(外部サイト)
- 拉致問題を風化させない取組み(神奈川県の取組み、神奈川県国際課のページ)
- 北朝鮮による日本人拉致問題ホームぺージ(外部サイト)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード