公開日 2023年07月06日
更新日 2023年09月21日
※情報は随時更新します
令和5年秋開始接種について、現時点で公表されている情報を掲載します。
掲載内容は、国からの情報によって随時更新します。
令和5年秋開始接種の概要
令和5年9月~令和6年3月31日の期間で、対象者に新型コロナワクチンの追加接種を行います。
対象者は期間中に1回追加接種を受けることができます。新型コロナワクチン接種に際して、費用の自己負担はありません。
※初回接種は通年で実施しています。
期間
- 令和5年9月20日~令和6年3月31日
対象者
- 生後6か月以上で、初回接種*を完了している人
*…初回接種は5歳以上は2回、乳幼児(6か月~4歳)は3回です。
※小児(5~11歳)については新型コロナウイルスワクチン接種(5~11歳)に係るお知らせをご確認ください。
※乳幼児(6か月~4歳)については新型コロナウイルスワクチン接種(6か月~4歳)に係るお知らせをご確認ください。
64歳以下の公的関与規定について
64歳以下で基礎疾患などを有しない人(健康な人)には、令和5年秋開始接種では、予防接種法上の「努力義務」は適用されません。
「努力義務」とは、感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定です。なお、努力義務は「義務」とは異なり、接種は強制ではありません。接種するメリット・デメリットや自身の体調・現在の感染者数などを考慮いただいたうえで、ご判断ください。
使用するワクチン
- オミクロン株XBB.1.5株対応1価ワクチン(ファイザー社製・モデルナ社製)
- 組み換えタンパクワクチン(ノババックス)(武田社製)
説明書
【ファイザー社製ワクチン】
【組み替えタンパクワクチン(ノババックス)(武田社製)】
【モデルナ社製ワクチン】
※厚生労働省ホームページで示されましたら添付します。
接種間隔
ワクチン | 接種間隔 |
---|---|
オミクロン株XBB.1.5株対応1価ワクチン(ファイザー社製・モデルナ社製) | 前回接種日から3か月以上 |
組み換えタンパクワクチン | 前回接種日から6か月以上 |
接種券の送付について
送付対象者
現在使用可能な接種券をお持ちでない対象者に発送します。
未使用の接種券をお持ちの人は、そちらを使用して期間内に接種を受けることができます。
なお、接種券を紛失等してお手元にない場合は、再発行の申請が必要です。また、市外で前回接種後に伊勢原市に転入した人についても、接種を希望する際は接種券の発行申請が必要です。
送付対象となる例
- 45歳で、最後は令和4年12月1日にオミクロン株対応ワクチンを接種し、令和5年5月以降追加接種を受けていない
→令和5年秋開始接種の対象者なので、接種可能時期頃に接種券を発送します - 70歳で、令和5年春開始接種として、令和5年6月10日にオミクロン株対応ワクチンを接種した
→令和5年秋開始接種の対象者なので、接種可能時期頃に接種券を発送します
送付対象とならない例
- 35歳で、最後は令和4年6月20日に3回目を接種した。その後、4回目接種券が届いたが使用していない。
→令和5年秋開始接種の対象者ですが、接種券は既にお持ちのものをご使用ください - 20歳で、初回接種を受けていない
→令和5年秋開始接種を希望する場合は、初回接種を完了している必要があります。個別医療機関一覧から初回接種を実施している医療機関にご確認のうえ、お手持ちの接種券を使用して接種を行ってください。
送付スケジュール
下記のとおり、接種券を発送します。
対象者 | 前回接種日 | 発送日 | 人数(概算) |
---|---|---|---|
64歳以下 | 令和4年9月20日~令和5年5月7日 | 令和5年8月31日から順次発送 | 約21,500人 |
64歳以下 | 令和5年5月8日~8月31日 |
9月7日から順次発送 |
約4,000人 |
65歳以上 | 令和5年5月8日~8月31日 | 9月7日から順次発送 ※前回接種日から3か月経過する頃に お手元に届くよう発送します。 |
約15,000人 |
※既に使用可能な接種券を持っている人は、お手持ちの接種券を使用して接種することができます。
接種について
令和5年度の新型コロナワクチン接種は個別接種をご利用ください
令和5年度の接種について本市では、将来的に新型コロナワクチンが定期接種化することを見据え、かかりつけやお近くの医療機関で接種できる「個別接種」をメインの体制にする移行期間としています。
十分な量のワクチンが供給されていますので、急がず個別接種をご利用頂くようお願いします。
個別接種
各医療機関で行います。
接種可能な医療機関や予約方法については個別医療機関一覧からご確認ください。
集団接種
行政センター体育館(伊勢原市田中316-1)で開催します。開催日程は下表のとおりです。
予約は新型コロナウイルスワクチン予約専用ダイヤル(0120-080-955・平日午前8時45分~午後5時)または、Web予約システムからお手続きください。
開催日 | 使用ワクチン | 受付人数 | 予約状況 |
---|---|---|---|
9月23日(土曜日) |
ファイザー |
各日1000人程度 | 受付中 |
9月24日(日曜日) | |||
10月7日(土曜日) | |||
10月14日(土曜日) | |||
10月21日(土曜日) | |||
10月28日(土曜日) | |||
11月4日(土曜日) | |||
11月11日(土曜日) | |||
11月25日(土曜日) | |||
12月2日(土曜日) | 未受付 | ||
12月9日(土曜日) | |||
12月16日(土曜日) |
接種券の発行申請について
専用WEBフォームでの申請
接種券発行申請フォームからお申込ください。
郵送申請
必要書類を下記送付先までご送付ください。
〒259-1188 伊勢原市田中348番地 伊勢原市役所健康づくり課感染症対策担当 宛
- 【R5秋開始接種】接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【共通様式】 [DOCX:25.3KB]
- 【R5秋開始接種】接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【共通様式】 [PDF:391KB]
窓口申請
必要書類を下記窓口にご提出ください。なお、窓口で記入することもできます。
〒259-1188 伊勢原市田中348番地 伊勢原市役所分室1階 健康づくり課窓口
- 【R5秋開始接種】接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【共通様式】 [DOCX:25.3KB]
- 【R5秋開始接種】接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【共通様式】 [PDF:391KB]
電話での申請
伊勢原市新型コロナウイルスワクチン問い合わせ専用ダイヤルへお電話ください。
電話 0570-090-655(午前8時45分から午後5時まで・土日祝日および年末年始をのぞく)
※前回の接種日が確認できない場合、電話での申請をお断りする場合があります。
必要書類
- 申請書
- これまでの接種の記録がわかる書類の写し
接種済証または接種記録書の写しを添付してください。紛失等の場合は添付しなくても構いませんが、市で接種記録を調査できない場合に、確認のためご連絡をすることがあります。
お問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン予約専用ダイヤル
0120-080-955(午前8時45分から午後5時まで)
※土日祝日を除く
ワクチン接種に関する問い合わせ用ダイヤル
0570-090-655(午前8時45分から午後5時まで)
※土日祝日を除く
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード