公開日 2024年12月04日
農林水産省では、令和7年2月1日を調査期日として、「2025年農林業センサス」を実施します。
この調査は統計法に基づいた報告義務のある基幹統計調査で、すべての農家や林家、会社等が対象となります。調査員が訪問した際は、ご協力をお願いします。
調査の概要
農林業センサスとは
農林業センサスは、国内の農林業経営体の生産構造(耕地面積、作物の生産状況など)、就業構造(農林業従事者、雇用者など)や農業集落などの活動状況など(寄り合いの回数、地域資源の保全状況など)に関する内容を調査します。
調査結果は食料・農業・農村基本計画、森林・林業基本計画、地方交付税の算定の基礎資料、各種統計調査の母集団名簿などに役立てられています。
法的根拠
2025年農林業センサスは、統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査(基幹統計である農林業構造統計を作成するための調査)として実施しており、これに加え、統計法施行令(平成20年政令第334号)及び農林業センサス規則(昭和44年農林省令第39号)に基づいて実施しています。
調査の種類
農林業センサスは、農林業を営む農家や林家、会社等の活動主体を調査する「農林業経営体調査」と、それらが活動する農業集落などの農山村地域の実態を把握する「農山村地域調査」の2つの調査で構成されています。
伊勢原市では、「農林業経営体調査」を実施します。
調査期間
令和7年2月1日を調査基準日とし、令和7年1月中旬から令和7年2月末までの期間で実施します。
調査の対象
一定規模以上の農林業を行っているすべての農家や林家、会社等を対象とした全数調査として実施します。
伊勢原市では,約1,850の農家等が対象となる予定です。
主な調査項目
- 農林業労働力の状況
- 経営耕地面積、農作物の作付面積、保有山林面積、家畜の飼養状況
- 農作物、林産物の販売金額
- 農作業、林業作業の受託の状況
- 農業生産関連事業、素材生産量
調査方法
- 令和7年1月中旬以降、調査員が農林業を営んでいる農家、林家や法人の皆さんの元へ伺い、聞き取りにより調査対象となるか判定を行います。
- 調査対象となった方には、調査票の記入をお願いします。
回答方法は、オンライン、調査員による回収のいずれかを選択できます。
かたり調査にご注意ください
- 農林業センサスをよそおった、かたり調査にご注意ください。
- 調査員は、神奈川県が発行した「調査員証」(顔写真付き)を携帯しています。
- 不審に思った際は、 伊勢原市経営企画課(0463-74-5608)、または以下のコールセンターにご連絡ください。
農林業センサス コールセンター ナビダイヤル0570-06-6029
関連リンク
- 農林水産省 農林業センサスキャンペーンサイト
- 神奈川県 農林業センサス
お問い合わせ
企画部 経営企画課 企画調整係(統計担当)
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5608(0463-94-4845)
FAX:0463-93-2689
お知らせ:問い合わせメールはこちら