公開日 2014年06月11日
ここでは、科学館で行われた工作・実験教室や天体観察会などのイベントの写真を紹介していきます。
やさしい実験教室「けんびきょう教室」を行いました(5月24日)
顕微鏡を使って、目では見えないものを見る実験教室を行いました。
今回は、ぞうりむしやミカヅキモなどの微生物を見ました。初めて使う顕微鏡に、参加者はみんな喜んでいました。
初めて顕微鏡を使う人も、上手に使えました。
ピントを合わせるのが、ちょっと難しいです。
科学工作教室「七宝焼きを体験しよう入門編」を行いました(5月24日)
七宝焼きで熱によるガラスの変化を観察する科学工作教室を行いました。
自分で好きな色の釉薬を塗り、そのうえからガラスの飾りを付けます。細かい作業に苦労している人もいましたが、オリジナルの七宝焼きが完成し、みんなとても楽しそうでした。
七宝焼きって、どういうものかな?
銅板をやすりで削って、
裏と表に釉薬を塗りました。
ガラスの飾りをつけました。
きれいにできあがるかな。
科学館フェスティバルを開催しました(5月3日~5日)
毎年ゴールデンウィークに開催される子ども科学館フェスティバル。今年も大勢の来場者でにぎわいました。
キラキラスティック作りは大人気です。
サイエンスショーではお客さまに
液体窒素をさわってもらいました。
バランストンボ作りに挑戦。
うまく重心をあわせられるかな。
消防車両乗車体験。遠くまで見渡せました。
人工いくら作りで、カラフルないくらを作りました。
科学館の外では、太陽の黒点を観察しました。
自分が描いたイラストで戦う「紙バトラー」も
大人気でした。
自分で石を削ってまが玉を作りました。
上手にできたかな。
太陽の力で料理する「ソーラークッカー」。
おいしいポップコーンができました。
お問い合わせ
子ども科学館
住所:伊勢原市田中76番地
TEL:0463-92-3600
FAX:0463-92-3601