公開日 2022年11月10日
ここでは、科学館で開催されたイベントや、ちょっとした出来事を紹介します。
2022年11月
全国で皆既月食が見られました(11月8日)
この日は月が全て地球の陰に隠れる「皆既月食」を日本全国で観察できました。
皆既月食としては昨年5月以来ですが、今回は非常に珍しい「天王星食」も442年ぶりに起こると大盛り上がりでした。天候に恵まれた地域が多かったので、しっかり観察できた方も多いのではでしょうか。
月食は太陽と地球、月が一直線に並ぶことで起こります。起こる回数はそれほど少なくありませんが、「皆既月食」を「日本全国」で「それほど遅くない時間」に見られることはめったにありません。
次回、日本全国で皆既月食が観察できるのは2025年9月8日。といっても、次回は月食の時間が午前1時過ぎ。観察には少し難しい時間ですが、昼寝をたっぷりして、観察にチャレンジしても良いかもしれませんね。
午後6時8分の月です。徐々に欠け始めてきました。
午後6時28分の月。欠け部分が大きくなっています。
午後7時13分の様子。皆既月食直前です。
午後7時17分。皆既月食になりました。まだ端の方に光が残って見えます。
午後7時30分の様子。皆既月食中のため、月の表面が赤銅色に見えました。
午後8時23分の様子。天王星が左下に見えています。
午後8時32分の天王星です。もうすぐ天王星食が始まりますね。
午後8時43分、皆既月食が終わり、太陽光も徐々に届き始めました。
午後8時55分の様子。だいぶ明るさが戻ってきました。
お問い合わせ
子ども科学館
住所:伊勢原市田中76番地
TEL:0463-92-3600
FAX:0463-92-3601