公開日 2013年01月31日
過去の写真日記については、過去の写真日記をご覧ください。
平成25年1月
1月28日(月曜日)ベルガーデン保育園横に信号機が設置されました
ベルガーデン保育園横に、伊勢原警察署のご尽力により信号機が設置されました。
交通事故が無いことを祈って、ベルガーデン保育園の園児たちによる渡り初めが行われました。
これからも、関係機関と連携を図りながら、市民の皆さんが安全に暮らせるまちづくりを進めてまいります。
1月26日(土曜日)男女共同参画フォーラム
いせはら男女共同参画フォーラムを、中央公民館で開催しました。
中央大学教授でNPO推進ネット顧問の広岡守穂氏を講師にお招きし、男女共同参画社会について身近でわかりやすいお話をしていただきました。
アトラクションでは、市民混声合唱団“ピアッツェ カンターレ”による素敵な歌声が披露されました。
1月24日(木曜日)福祉展
中央公民館で福祉展が開催されており、市内の高齢者や障害者の皆さんによる書や絵画など、510点が展示されています。
どの作品も、愛情あふれる素晴らしいものばかりです。
福祉展は25日(金曜日)午後3時までです。ぜひ足をお運びください。
1月22日(火曜日)「いせはら暮らしのガイド」発行に関する協定を締結しました
株式会社サイネックスと、「いせはら暮らしのガイド」の共同発行を行うための協定を締結しました。
「いせはら暮らしのガイド」は、市民の皆さんの日々の暮らしに役立つ市政情報や生活情報を掲載した行政情報誌です。市が、各種情報を提供し、サイネックスが募集する広告収入をもとに発行します。
6月頃、全世帯に無料で配布する予定です。
1月20日(日曜日)伊勢原駅伝競走大会
第30回伊勢原駅伝競走大会が、市総合運動公園周辺で開催されました。
晴天無風の絶好の駅伝日和の下、112チームのランナーが仲間とともにタスキを繋ぎながら、ゴールを目指しました。
大きな声援と熱い走りが、会場を大いに盛り上げていました。
1月12日(土曜日)夜間避難所生活体験訓練
県立伊志田高校にて、夜間避難所生活体験訓練を開催しました。
参加した自治会の皆さんと一緒に、避難行動訓練や避難所運営訓練、炊き出し訓練など、ひとつひとつの訓練を確認しながら行いました。
また、今回は災害時要援護者支援訓練が行われ、援護が必要な皆さんに対応する訓練も行われました。
いざというときに、混乱のないよう、自治会と行政との連携を密にとってまります。
1月10日(木曜日)日産自動車株式会社と災害時における協力協定を締結
日産自動車株式会社と、災害時における一時滞在施設に関する協定を、厚木市とともに締結しました。
これは、日産自動車株式会社テクニカルセンターを大規模災害時に帰宅困難となった人たちの一時滞在施設として使用させていただくものです。
今後もこうした民間事業者と連携した対応を図っていきます。
青少年育成審議会の白鳥稔会長と宮森孝史副会長から、「子どもの放課後の遊び場やさまざまな活動の場づくり」について政策提言をいただきました。
今後、子どもたちが安全に過ごせる場づくりに取り組んでいきます。