公開日 2017年01月05日
更新日 2017年01月12日
過去の写真日記については、過去の写真日記をご覧ください。
平成29年1月
1月9日(月曜日) 成人式
市内では1137名が、成人という大きな節目を迎えられました。
皆さんが誕生された年は、アトランタ五輪が開催され世界中が盛り上がった年でした。それから20年、インターネットが家庭にも普及し、私たちを取り巻く環境は大きく変化しました。
いつの時代も時代を切り開くのは若い力です。これからさまざまな試練が待ち受けているかと思いますが、臆することなく、それぞれの夢や希望に向かって突き進んでいきましょう。
1月8日(日曜日) 消防出初式・新春市民の集い
市総合運動公園で、2017年の門出を飾る「消防出初式」を挙行しました。
伊勢原消防は、昭和41年に発足して今年度で50周年を迎えましたが、火災の危険性、自然災害の切迫性が増す中、安全安心な市民生活を送るうえで消防力は無くてはならないものです。市民の信頼に応えられるよう、これからも隊員・団員の皆さんの精進を期待しています。
「新春市民の集い」は市少年少女音楽祭合唱団の清らかな歌声で始まり、昨年の叙勲受章者13名にご臨席を賜りました。これまでのご尽力に感謝とお祝いを申し上げます。ご参加いただいた市民や市議会議員、関係機関の皆さんと抱負を語り合い、ともに新春をお祝いすることができました。本年もよろしくお願いいたします。
1月4日(水曜日) 仕事始め式
新年の業務スタートに当たり、課長級以上の市職員約100名を集めて、仕事始め式を行いました。
今年は酉年にちなみ、“飛躍する1年”としてまいりたいと思います。年明けから本格的な平成29年度予算編成作業に着手しますが、厳しい財政状況の中で、どう知恵を出していけるかが我々に与えられた大きな仕事だと考えています。今日の仕事始めは、その新たなスタートの日です。これからも職員一丸となって、さまざまな施策を推進し、市政の進展に向けて努力してまいります。
1月1日(日曜日) 年頭所感
皆様には、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は「大山詣り」の日本遺産認定、日向薬師「平成の大修理」の完成など、本市の歴史・文化に新たな1ページが刻まれました。これまでに種をまいた取組が実を結びつつあります。こうした中、今年にかける思いを、漢字一文字で「勢」と表しました。伊勢原の勢でもあり、この躍動をさらに勢いのあるものにしていきたいと思っています。
伊勢原に住み、働き、学び、訪れる、多くの人が、幸せを実感できるまちをめざし、今年も取り組んでまいります。皆様にとって、すばらしい1年となりますようお祈り申し上げます。