公開日 2012年01月25日
市内でのイベントやまちの様子を写真とともに紹介していきます。過去に紹介したいせはら写真館は、いせはら写真館バックナンバーをご覧ください。
作って遊ぼう 紙ずもう(1月22日)
青少年指導員連絡協議会による”作って遊ぼう紙ずもう”が、青少年センター体育館で開催されました。
当日は底冷えがする寒さとなり、体育館での開催だったためか子どもの参加者が少なめでした。シニア・ジュニアリーダーの導入ゲームで盛り上がると、紙ずもうは、工作から大会まで子どもも大人も一緒に楽しいひと時を過ごしました。
シニア・ジュニアリーダーの導入ゲームの様子
紙ずもう作成の様子
お友達同士紙ずもう対戦の様子
大人と子どもによる対戦の様子
伊勢原雪風景(1月20日~24日)
市内でも午前中から、ちらほらと雪が舞ってきました。
大山の阿夫利神社下社周辺では夕べから降雪があったようです。
18日より、ケーブルカーも休止しており、大山阿夫利神社下社や大山寺、山頂へは、大山第二駐車場より徒歩でしか行くことができません。週末も、気温が低い状態が続くようです。積もった雪が凍り、足元がたいへん滑りやすくなると思われます。
登山を予定している皆さんは、冬山の装備でお願いします。
1月24日
撮影:市民カメラマン福岡博さん
遠く富士山と大山を望む
まちなかからの大山
久しぶりの積雪に子どもたちも楽しそうです
畑も一面真っ白です
1月23日
撮影:市民カメラマン谷上俊三さん
大山山頂の様子その1
大山山頂の様子その2
見晴台の様子
20丁目(富士見台)の様子
1月20日
大山阿夫利神社下社の様子
大山寺の様子
登山道の様子
参道の様子
夜間避難所生活体験訓練(1月14日~15日)
切迫性が高まっている東海地震の発生を想定した夜間の避難所生活体験訓練が、緑台小学校で行われました。
昨年の震災もあって、参加した住民の皆さんは、仮設トイレの組み立てや炊き出しの訓練などに真剣に取り組んでいました。
夜間避難所生活体験訓練の様子その1
夜間避難所生活体験訓練の様子その2
どんど焼き(1月14日)
正月飾りを燃やし一年の無病息災を祈願するどんど焼きが、市内各所で行われました。
時折、雪がちらちらと舞う厳しい寒さの中でしたが、炎で暖をとりながらお団子を焼く人たちで賑わっていました。
どんど焼きの様子その1(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
どんど焼きの様子その2(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
どんど焼きの様子その3(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
どんど焼きの様子その4(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
雪の大山へ(1月14日)
寒さが一段と厳しかった週末、ちらちらと雪の舞う大山山頂へ向かいました。
途中、二重滝では、クライミングの練習をする人たちを目にしました。山頂に近づくにつれ、登山道の脇には白い雪がうっすらと積もっていました。
このような厳しいコンディションにもかかわらず、大勢の登山客で賑わっていました。
大山の様子その1(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
大山の様子その2(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
大山の様子その3(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
大山の様子その4(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
成人式(1月9日)
きれいに晴れ上がった成人の日、市民文化会館で成人式が行われました。
会場は、晴れ着姿の新成人の皆さんが大勢集まり、華やいだ雰囲気に包まれました。
懐かしい友人たちとの再会に話しが尽きないようでした。
成人式の様子その1(撮影:市民カメラマン福田伸さん)
成人式の様子その2(撮影:市民カメラマン福田伸さん)
成人式の様子その3(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
成人式の様子その4(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
消防出初め式・新春市民の集い(1月8日)
消防出初め式と新春市民の集いが市総合運動公園で行われました。
冬の澄んだ空気の中、消防職員や消防団、各企業消防組織の皆さんなどの行進や放水の実演、本番さながらの救出の訓練の様子などが披露されました。
また、最後には色とりどりの水が放水され、訪れた観客の皆さんから、大きな歓声と拍手があがりました。
新春市民の集いには、市関係者のほか、来賓の方々や市民の皆さんが大勢集まりました。
消防出初め式
消防出初め式行進の様子
(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
消防出初め式演技の様子その1
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
消防出初め式演技の様子その2
(撮影:市民カメラマン福田伸さん)
消防出初め式一斉放水の様子
(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
消防出初め式演技の様子その3
(撮影:市民カメラマン福田伸さん)
消防出初め式ちびっこ消防士体験の様子
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
新春市民の集い
新春市民の集いの様子その1
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
新春市民の集いの様子その2
市内お正月の風景(1月1~3日)
明けましておめでとうございます。いせはら写真館では、今年も大きなイベントから小さな出来事まで、市内の旬な風景をお知らせしていきます。
年末から年明けにかけての市内各所の風景をまとめました。新年の願い事をしに、多くの人が神社やお寺を訪れました。
石田商工まつりの様子
(撮影:市民カメラマン常盤保さん)
市民朝市初市の様子
(撮影:市民カメラマン常盤保さん)
日向薬師初薬師の様子
(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
伊勢原大神宮の様子その1
(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
伊勢原大神宮の様子その2
(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
伊勢原大神宮の様子その3
(撮影:市民カメラマン福田伸さん)
三之宮比々多神社の様子1
(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
三之宮比々多神社の様子2
(撮影:市民カメラマン福田伸さん)
三之宮比々多神社から初日の出
(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
大山阿夫利神社下社から望む日の出
(撮影:市民カメラマン谷上俊三さん)
高森神社の様子
(撮影:市民カメラマン谷上俊三さん)
八坂神社の様子
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
日向薬師の様子(撮影:市民カメラマン福岡博さん)