公開日 2012年11月26日
市内でのイベントやまちの様子を写真とともに紹介していきます。過去に紹介したいせはら写真館は、いせはら写真館バックナンバーをご覧ください。
大山山麓・食の文化祭(11月23日)
大山山麓・食の文化祭が、大山阿夫利神社下社で開催されました。
黒岩祐二神奈川県知事と料理研究家中山桜甫さんのお話や三遊亭遊吉師匠による落語「大山詣り」、産業能率大学生による大山のまちづくりに関する研究発表を内容としたフォーラムなどが行われました。
伊勢原豚ティーヤなど地場産品の販売も行われ、観光客の皆さんに新たな大山の魅力をアピールした一日となりました。
地場産品販売コーナー
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
伊勢原豚ティーヤ販売コーナー
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
三遊亭遊吉師匠による落語「大山詣り」
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
産業能率大学生による大山のまちづくりに関する研究発表
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
黒岩祐二神奈川県知事と料理研究家中山桜甫さんのお話
(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
もみじ鍋の販売
(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
川崎市消防局消防航空隊と合同訓練(11月19日)
秋の行楽シーズンを迎え、災害時における消防航空隊との連携を強化するため、川崎市消防局航空隊と合同訓練を実施しました。
大山登山道から滑落者が発生したという想定のもと、見晴台上空からロープで救出、臨時ヘリポートで待機している救急車へ搬送する訓練を行いました。
合同訓練の様子1
合同訓練の様子2
農業まつり(11月17・18日)
JAいせはら本所にて、農業まつりが開催されました。
会場では、新鮮な野菜や果物、花などが数多く販売され、どの店も大変賑わっていました。
搾乳体験は子どもたちに大人気で、長い列ができていました。
(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
花の販売
搾乳体験
苗の販売
子どもショー
サポセンフェスタ2012・youth age á go-go! Festival(11月17・18日)
市民団体の活動を多くの人に知ってもらい、また利用者相互の交流を深める催しサポセンフェスタ2012と、市内で活動、活躍する青少年が、日ごろの活動の成果を発表するyouth age á go-go! Festivalが開催されました。
市民活動の作品展示や人形劇、千羽鶴折りコーナーなどが開催され、たくさんの家族連れで賑わいました。
サポセンフェスタ2012 市民活動の作品展示
サポセンフェスタ2012 人形劇
youth age á go-go! Festival 千羽鶴折りコーナー
youth age á go-go! Festival 工作教室
(撮影:市民カメラマン菊地洋子さん)
大規模防火対象物消防合同訓練(11月13日)
火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、秋季火災予防運動の一環として、株式会社吉野工業所で消防訓練が行われました。
吉野工業所からは97人が参加。はしご車による救出訓練のほか、消防署、消防団、吉野工業所自衛消防隊(ポンプ隊・消火栓隊)による一斉放水訓練も実施されました。
消防訓練の様子1
消防訓練の様子2
ふれあいフェスタおおた夢2012(11月10日)
秋も深まった晴天の土曜日、大田小学校PTA、大田地区子供会、育成連各協議会の主催で「ふれあいフェスタおおた夢2012」が開催されました。
今年で20回目を迎え、たくさんの模擬店やバザーなど出店されました。ゲーム・イベントも数多く開催され、大人も子どもも大いに楽しんでいました。
(撮影:市民カメラマン福岡博さん)
ふれあいフェスタおおたの様子1
ふれあいフェスタおおたの様子2
ふれあいフェスタおおたの様子3
ふれあいフェスタおおたの様子4
第48回伊勢原市民文化祭が開催中です(11月7日)
10月21日から市内の3会場(市民文化会館、中央公民館、総合運動公園)で開催されている市民文化祭。
11月2日から4日までは中央公民館での各種展示が、3日・4日は市民文化会館で合唱などの発表が行われました。また、10日(土曜日)・11日(日曜日)は、市民文化会館でフラダンスや日本舞踊などが文化祭の最後を飾ります。総合運動公園中央広場で菊花展も11日(日曜日)まで開催されています。皆さんお誘い合わせの上、ご来場ください。
いせはらフィルハーモニーオーケストラ演奏会
菊花展
水墨画展
盆栽展
小唄会
吟詠吟舞のつどい
俳句・短歌・連句展
絵画展
合唱祭
伊勢原北地区青少年連絡協議会によるハイキング(11月4日)
伊勢原北地区青少年連絡協議会が中心となって、秦野方面へのハイキングが行われました。
伊勢原北地区の子どもたちや青少年指導員など150人程が、鶴巻温泉から吾妻山・弘法山・権現山を目指して歩きました。
当日は、快晴の絶好のハイキング日和となり、山の空気を満喫しながら、大人も子どもも楽しいハイキングとなりました。
(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
伊勢原北地区青少年連絡協議会によるハイキングの様子その1
伊勢原北地区青少年連絡協議会によるハイキングの様子その2
伊勢原北地区青少年連絡協議会によるハイキングの様子その3
伊勢原北地区青少年連絡協議会によるハイキングの様子その4
第48回伊勢原市民文化祭が開催中です(11月2日)
10月21日から市内の3会場(市民文化会館、中央公民館、総合運動公園)で開催されている市民文化祭。書や写真、工芸、手工芸の展示のほか、フォーク&フラ&大正琴&ハワイアン音楽ジョイントコンサートなどにたくさんの人が訪れています。
11月2日から4日までは中央公民館での各種展示が、3日・4日は市民文化会館で合唱などの発表が行われます。また、11日までは総合運動公園中央広場で菊花展も開催されています。皆さんお誘い合わせの上、ご来場ください。
市民文化祭の様子その1
市民文化祭の様子その2
市民文化祭の様子その3
市民文化祭の様子その4