公開日 2012年12月10日
市内でのイベントやまちの様子を写真とともに紹介していきます。過去に紹介したいせはら写真館は、いせはら写真館バックナンバーをご覧ください。
田中自治会ペタンク大会(12月9日)
市内の各自治会では、地区スポーツ推進委員を中心に体力作りと健康増進を目的にさまざまなレクレーションを行っています。
12月9日伊勢原小学校校庭にて、田中自治会の皆さんで、はじめてのペタンク大会が行われました。
スポーツ推進委員に、初心者の人にもわかりやすくルール説明やゲーム進行などをしてもらい、北風が吹く寒い中にも熱気あり笑いあり楽しいひとときを過ごしていました。
(撮影:市民カメラマン飛田繁男さん)
まずは準備体操から
チームに分かれて競技開始
初心者でもすぐに楽しめます
ドキドキの計測
大山菜漬けの季節です(12月7日)
伊勢原の冬の風物詩、大山菜の漬け込みが本格的に始まりました。
大山菜は、在来のカラシナの一種で、独特の辛みと風味が特徴です。
細かく刻んでご飯のお供にはもちろん、お茶漬けやチャーハン、ご飯をそのまま包んでおにぎりにするなどいろいろな食べ方で楽しむことができます。
12月11日より順次、市内JA直売所などで購入が出来ます。来年2月中旬まで販売予定です。販売については、JAいせはら大山農産物直売所(電話0463-92-4020)までお問い合わせください。
大山菜漬け込み作業の様子
塩でもむことで、辛みと風味がアップ
12月11日より順次販売がはじまります
ストップ温暖化展(12月1日)
毎年12月の地球温暖化防止月間に合わせ、ストップ温暖化展を開催しています。
夏に行われたみどりのカーテンの表彰式やエコ工作教室、市内の企業や学校、市民団体による環境保全に関する取り組みの紹介などが行われました。
工作教室では、牛乳パックを使った水車づくりが行われ、参加した子どもたちは目を輝かせながら楽しそうに作っていました。
環境保全に関する展示コーナー
みどりのカーテン表彰者の皆さん
エコ工作教室の様子その1
エコ工作教室の様子その2