公開日 2015年04月23日
- 舞が奉納されました
- 威勢の良いかけ声とともに御輿が繰り出しました
- 3基の山車が地域内を練り歩きました
- 山車と御輿が神社に戻ると盛り上がりは最高潮に
- 境内に山車が揃うと圧巻です
- お囃子がまつりに花を添えます
市内比々多地区にある三之宮比々多神社で、春季例大祭が行われました。春季例大祭は、毎年4月22日に行われ、市内外から多くの観光客が訪れます。
加藤清正・熊谷次郎直実・先代萩の男之助のカラクリ人形が乗る高さ約7.5メートルの3基の山車と、左右に激しくみこしを揺らしながら練り歩く”暴れみこし”が練り歩き、地元の若い衆の威勢の良いかけ声が響き渡りました。