子ども科学館フェスティバル

公開日 2017年05月09日

ph53
太陽光の熱を利用したソーラークッカー
ph56
古代の技術に挑戦。自分だけのまが玉を作ります
ph52
キレイなシャボン玉、たくさん飛んでいけー
 
ph55
プログラミングしんにゅうせい。
いつもやってるゲームもこんな風に作るのかな・・・?
ph58
成瀬中学校による分光器づくり。何か見えるかな?
ph51
サイエンスショーは大盛り上がり
ph54
バルーンがたちまちお花のアクセサリーに
ph57
ま昼でもお星さまが見えるんだ

5月3日~5日の3日間、「子ども科学館フェスティバル2017」が開催されました。

「こどもの日」に合わせて子ども科学館で行う毎年大人気のイベントで、工作や実験を通して科学の不思議や楽しさを体験できます。

市内中学校科学部や東海大学による工作教室、科学館支援会員によるまが玉作り、昼間の星を見るコーナー、株式会社リコー主催のプログラミング体験など20以上の企画があり、大勢の家族連れや子どもたちでにぎわっていました。

一番の盛り上がりを見せていたのは、科学館の歴代の先生たちによる「スペシャルサイエンスショー」。火や薬品を使った実験ショーで、間近で見る科学実験に観客は目を輝かせて楽しんでいました。 

このページの
先頭へ戻る