公開日 2019年11月19日
11月16日、市役所周辺で秋のイベントが一斉開催されました。
(撮影/市民広報カメラマン 福岡博さん、広報戦略課)
畜産まつり
県内有数の酪農地帯である伊勢原で、乳牛とのふれあいを楽しみ、畜産に対する理解を深めるためのイベントです。
農畜産物の販売をはじめ、いせはら地ミルクを使ったバターづくり体験、牛の乳搾りや子牛のブラッシング体験、こども獣医師体験、たまごのつかみ取りなどが行われました。
- 地場産野菜の販売。どれも新鮮です
- 牛の乳搾り体験。いっぱい出たかな
- 迫力抜群!牧草のラッピング見学
- トラクターの展示。農家さんになった気分だね
市民活動(サポセン)フェスタ2019
いせはら市民活動サポートセンター(通称:サポセン)に登録している市民活動団体を紹介し、交流を深めるイベントです。
勾玉作りやオリジナルキャンドル作りの体験会、創作和太鼓の演奏、手作り甲冑隊のステージなどが行われ、各団体が日ごろの成果を発表しました。
- 好天も手伝い、行列ができていました
- 勾玉作りに夢中。けんめいに磨いています
- 金魚すくい。何匹とれたかな?
- バルーンショーにお父さんも協力
いせはらストップ温暖化展
地球温暖化をはじめとした環境問題を啓発するためのイベントです。
市民団体・企業・公共機関などの活動内容や環境にやさしい暮らしについて紹介。環境性能に優れた超小型電気自動車の試乗会や省エネ機器の展示など、温暖化防止のため誰もができる取り組みを提案しました。
- 日差しが照り付ける中、丁寧に説明
- 再生可能エネルギー発電装置の模型展示
- 湘南里川づくりの紹介
- 超小型モビリティの試乗体験
子育て応援フェスタ2019
親子で楽しく遊びながら、子育てについて気になることを気軽に相談できるイベントです。
当日は、専門員が育児の悩みなどに答える相談ブースや子どもたちが自由に遊べるキッズスペースが設けられたほか、シャボン玉ショーやクリスマスツリーの製作、県と地域型総合スポーツクラブ「伊勢原・ふれすぽ」との連携による親子体操などが行われ、多くの親子がふれあいを楽しみました。
- 家族みんなで遊びました。何ができるかな
- 大学生ボランティアも協力しました
- じゃんけん大会にクルリンも登場
- 株式会社LAVAによるハピママヨガ。赤ちゃんも参加(?)
伊勢原協同病院文化祭
地域に根ざした病院運営を目的に、伊勢原協同病院が主催する住民との交流を図るイベントです。
手術室を一般開放し、小学性を対象に手術縫合体験を行う「ブラック・ジャック セミナー」や、こども薬剤師体験、医療機器の体験会など、普段はあまり見ることができない医療現場を知る催しが多数開催されました。
- 熱心に話を聞く子どもたちの間にブラック・ジャックの姿が
- 赤ちゃんも楽しんでいました
- 健康測定で今日の体調をチェック
- 現役医師による手術縫合体験