公開日 2020年07月28日
- クイズ形式で認知症について学びます
- 紙芝居(デジタル)で高齢者の気持ちを考えます
- 高齢者の動きを体感するインスタントシニア体験
- おもりを付けて、つえで歩いてみよう
- おもりとゴーグルを付けておはしを使ってみよう
- 認知症予防体操 コグニサイズを実践
令和2年7月18日、伊勢原シティプラザで親子向け認知症サポーター養成講座を行いました。
認知症の人が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、サポーターや理解者を増やす目的で開催しているもので、今回は小学生とその保護者を対象に実施。
認知症の人や高齢者が感じていることについてクイズや紙芝居で学んだほか、視界を制限するゴーグルやおもりを付け、加齢によってどのように体が変化するのかを体験しました。