文化財防火デー 消防訓練が三之宮比々多神社で実施されました

公開日 2023年02月02日

「文化財防火デー」の令和5年1月26日、三之宮比々多神社で消防署、消防団、神社関係者等による合同消防訓練が行われました。神社の拝殿から出火した想定の下、神社関係者により初期消火、119番通報、避難誘導、文化財の搬出などの訓練が行われました。また、消防署と消防団は、出動指令に基づき、タンク車・高所救助車などによる放水訓練を行いました。
 伊勢原市には多くの文化財があります。市消防団の田中団長は「地域のかけがえのない財産である文化財を守っていくためには、地域の皆さんとの連携や日頃から個人の防火意識を高めることが大切です。」と話しました。

 

開会の様子
開会の様子
初期消火の訓練
関係者全員で初期消火の訓練
放水の準備をする消防隊員
放水準備の様子1
放水準備の様子2
放水準備の様子2

放水訓練の様子
放水の様子

このページの
先頭へ戻る