参道沿いに建てられた宿坊

公開日 2023年02月26日

 大山の麓には、大山講の名前が彫られた玉垣に囲まれた建物が道沿いに多く建てられています。これらは、大山詣りの際に大山講中が宿泊した旅館です。店先には「何々坊」や「先導師何某」と書かれています。先導師はかつて御師と呼ばれ、徳川家康による大山山内改革によって追放された修験者たちが大山信仰の布教や講の世話をする者です。宿坊は先導師旅館、あるいは御師住宅とも呼ばれ、一般的な宿と異なり、宿坊ごとに大山阿夫利神社を分霊した社が置かれていることが特徴です。
 関東大震災が原因で起きた山津波により多くの宿坊が流されてしまいましたが、被災を耐えた建物や再建されたものも多くあります。建築年代がわかる建物の中には安政年間のものもあり、江戸時代からの風情を残した街並みを感じることができます。

文化財の基本情報

名称
参道沿いに建てられた宿坊(しゅくぼう)
指定等の状況
未指定
文化財の所在地

アクセス

最寄り駅・インターから
伊勢原駅北口4番乗り場「大山ケーブル」行き乗車 終点下車 周辺
地図