高部屋神社

公開日 2023年03月03日

 延喜式神名帳にも掲載されている神社です。元宮が上粕屋地区の一ノ郷山中に鎮座しており、本社が置かれている下糟屋の飛び地となっています。この神社は、平安時代から鎌倉時代にかけて大山一帯を含む荘園である糟屋荘を支配していた糟屋氏のゆかりと伝えられています。
 本殿は境内北側に建ち、正面の柱間が五間ある五間社流造(ごけんしゃながれづくり)という形式です。現在の本殿は関東大震災による倒壊後に建てられたものですが、倒壊前(正保4年、1647築)の旧本殿の漆塗りの残る扉など、主要な古材が数多く再利用されています。
 本殿南側の拝殿及び幣殿は、江戸時代の慶応元年(1865)に、相模国梅沢(二宮町)の大工、杉崎周助政貴により建立されました。拝殿は入母屋造の茅葺で、正面の柱には龍が巻き付き、軒下には亀に出会う浦島太郎、その上には乙姫と竜宮城という珍しい彫刻が彫り出されています。

文化財の基本情報

名称
高部屋神社(たかべやじんじゃ)
指定等の状況
国登録
文化財の所在地
〒259-1143 神奈川県伊勢原市下糟屋2202

アクセス

最寄り駅・インターから
小田急線「伊勢原」駅から徒歩20分
伊勢原駅南口バス愛甲石田行「粕屋上宿」下車
東海大学病院行「伊勢原市役所北口」下車
地図