公開日 2014年10月07日

創建は紀元前97年崇神天皇の頃と伝えられ、大山神(おおやまずみのかみ)、雷神(いかづちのかみ)、高おかみを祭神とし、海人たちの守り神、鳥石楠船神(とりいわくすぶねのかみ)を合祀しています。
本社は山頂にあり、中腹に下社があります。
ケーブルカーを降りると大山阿夫利神社の下社。ここは標高696m、ここからひたすら急峻な山道を1時間30分歩くと1251.7m頂上の本社に着きます。
神奈川の景勝50選のひとつとあって、雄大な眺望が一気に広がり眺めは素晴らしいものです。
- 交通
- 伊勢原駅北口4番乗場 大山ケーブル行 終点下車(300円)