公開日 2024年02月16日

かつて日向山霊山寺といわれ、元正天皇(716年)の頃、僧行基によって開創されたと伝えられる、日本三薬師の一つ。
鉈彫の本尊薬師如来三尊像を始め、薬師如来像・阿弥陀如来像・四天王・十二神将など10件の国の重要文化財があります。
また樹齢800年と言われる、境内の幡かけ杉は、県の重要文化財に指定されています。御本尊は4月15日の大祭の他、初薬師(1月8日)と正月3カ日に御開帳になります。
- 交通
- 伊勢原駅神奈川中央交通バス北口3番乗場
日向薬師行 終点下車
公開日 2024年02月16日
かつて日向山霊山寺といわれ、元正天皇(716年)の頃、僧行基によって開創されたと伝えられる、日本三薬師の一つ。
鉈彫の本尊薬師如来三尊像を始め、薬師如来像・阿弥陀如来像・四天王・十二神将など10件の国の重要文化財があります。
また樹齢800年と言われる、境内の幡かけ杉は、県の重要文化財に指定されています。御本尊は4月15日の大祭の他、初薬師(1月8日)と正月3カ日に御開帳になります。