公開日 2014年10月01日

駅近くの市街地にある神社で「大神宮さん」と呼ばれ市民に親しまれています。その昔、この鎮守の神に伊勢の大神宮を迎えたことから現在の市の名称の起因となりました。2月3日の節分祭から始まり、春には境内の桜が見事に咲き、夏はほおずきや朝顔が並ぶ「花の市」で賑わっています。
- 交通
- 伊勢原駅から国道246号方面 徒歩15分
公開日 2014年10月01日
駅近くの市街地にある神社で「大神宮さん」と呼ばれ市民に親しまれています。その昔、この鎮守の神に伊勢の大神宮を迎えたことから現在の市の名称の起因となりました。2月3日の節分祭から始まり、春には境内の桜が見事に咲き、夏はほおずきや朝顔が並ぶ「花の市」で賑わっています。