公開日 2012年10月04日
歴史・文化財の概説書
木食僧の寺 一の沢浄発願寺

発行年 | 昭和57年3月 |
---|---|
体裁 | A5版 82頁 |
頒布金額 | - |
品切れとなりました。
内容説明
表紙にある長髪の人物が一の沢浄発願寺縁起絵巻に描かれた開山の木食・弾誓上人です。
江戸時代は16万5千坪の境内地を持ち、尾張徳川家や大名家から庇護され大いに栄えました。
「駆け込み寺」としても有名で、殺人や放火犯以外は許されたといいます。
昭和13年9月の山津波により現在地に移されました。
旧跡は現在奥ノ院と呼ばれ、寺から1kmほど上流にあります。
長さ12.47mもある雨乞い軸や木食僧たちが造った仏像等も紹介されています。
お問い合わせ
文化財係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5109
FAX:0463-95-7615