公開日 2025年09月25日
三ノ宮とその近辺の文化財を訪ねる
三之宮比々多神社は、相模国の三之宮で、延喜式内社相模国十三社のひとつで、「うずらみか」(県重文)などの文化財があります。また、境内の「三之宮郷土博物館」には、「登尾山古墳出土品」「金銅単竜環把頭」「尾根山古墳出土品」「埒面古墳出土品」など、多くの市指定文化財があります。
- 日時
令和7年10月18日(土曜日)
午前9時から午後0時30分まで - コース
伊勢原駅南口 午前9時集合
保国寺地蔵堂→三ノ宮・下尾崎遺跡→らちめん古墳→三之宮比々多神社→三之宮郷土博物館→下谷戸縄文遺跡→矢倉沢往還と参道の石碑
神戸バス停解散 - ※コースは都合により一部変更する場合があります。
- 募集人員
50人(先着順) - 持ち物
飲み物、雨具、タオル、帽子、健康保険証、筆記用具等 - 参加費
500円(資料代・保険料。交通費などは参加者負担) - 服装
歩きやすい靴、温度調節ができる服 - その他
発熱・風邪の方は参加を御遠慮ください - 申込み先
メール 庄司 syouji.takashi@rose.plala.or.jp
電話 原 090-2904-8069(午後5時~午後7時)
山本080-1228-8344(午後5時~午後7時) - 企画運営・問い合わせ先
公益財団法人雨岳文庫 雨岳ガイドの会
蔦本 090-2259-3714
原 090-2904-8069
池田 080-5492-2293 - 主催
伊勢原市地域文化財保存活用協議会 - 後援
伊勢原市教育委員会
地図
お問い合わせ
文化財係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5109
FAX:0463-95-7615
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード