お知らせ

文化財は、わが国の長い歴史の中で生まれ、育まれ、今日まで守り伝えられてきた貴重な財産です。
こうした歴史や文化財を大切に後世へ継承していくことは、今に生きる我々世代の責務です。

また、指定されている社寺の建造物や仏像は、信仰の対象として大切に祀られているものです。
見学するときは、マナーを守りましょう。

  • 管理者の許可を得て、その指示に従ってください。
  • 見学以外の用件(トイレなど)は、できる限り遠慮しましょう。
  • まわりの環境に配慮し、静かに見学し、ごみは持ち帰りましょう。

指定・登録文化財の中には非公開のものもあります。

また、時期や場所によっては、ヤマビルやクマ、ナラ枯れによる倒木・枝落ちなどにも注意してください。

 

日本遺産「大山詣り」

 

「鎌倉殿」と伊勢原の文化財

文化財関係団体等イベント情報

文化財資料等の利用申請について

本サイト内で掲載している浮世絵や写真等の利用を御希望の際は、申請書の提出が必要となります。事前に担当まで相談いただいた上、次の書式に必要事項を御記入いただき、企画書等を添付して提出してください。
なお、「太田道灌画像」のように、市教育委員会が写真データのみ所有している資料については、事前に資料の所有者の承諾を得る必要があります。

文化財資料等の利用承認申請書[PDF:44.8KB]

 

文化財関係団体等イベント情報掲載案内

いせはら文化財サイトのイベント情報に記事を掲載したいとき

  • 市民を中心とする文化財関係団体等のイベントなどの案内や参加者募集を掲載しています。
  • 掲載を希望する人は、開催日の3週間前までに、市役所5階の教育総務課へお申込みください。
  • 受付は、ファックスか直接窓口で申込みをしてください。
  • 掲載は、活動場所やイベントなどの会場が、市内または近隣市町村である場合、また活動が営利目的、宗教・政治的活動でない場合に限ります。
  • イベント名、主催者の団体名、代表者氏名、住所、電話番号、コメント、開催日時、開催場所、対象者、参加費、申込方法、申込期限、連絡先となる人の氏名と電話番号を記入してください。

イベント案内掲載申込書用紙[PDF:31.9KB]

 

県内市町村の文化財ホームページのご案内

神奈川県 神奈川県内自治体の文化財ホームページのリンクについて(外部リンク)

神奈川県ホームページ内に、県内市町村文化財ページを紹介するページが作成されました。そこから県内市町村の文化財情報が得られます。ぜひ御利用ください。

大山と天狗

自由に空を飛び、瞬く間に様々なところへ行き来することができる天狗。
天狗は怪力で、山中を自在に駈け、持っている団扇で天狗礫(てんぐつぶて)を巻き起こすなど数々の神通力を持っています。
大山参詣が描かれている浮世絵の納め太刀にも「大天狗」「小天狗」と書かれ、大山と天狗は昔から強いつながりがみられます。

この天狗たちが皆様を時空を越えた世界に御案内します。