高部屋神社 拝殿・幣殿

公開日 2016年03月23日

伊勢原の指定文化財

高部屋神社 拝殿及び幣殿

高部屋神社拝殿・弊殿写真
読み、登録、種別、数量、所有者一覧
よみ たかべやじんじゃ はいでんおよびへいでん
登録 国登録有形文化財
種別 建造物
数量 1棟
所有者 高部屋神社
登録日 平成28年2月25日

 

 

詳細情報

高部屋神社拝殿及び幣殿の構造・規模
構造 木造、入母屋造、茅葺
規模 建築面積約73.7平方メートル

解説

拝殿及び幣殿は、江戸時代の慶応(けいおう)元年(1865)に、相模国梅沢(二宮町)の大工、杉崎周助政貴により建立されました。

拝殿は入母屋造(いりもやづくり)の茅葺(かやぶき)で、手前に銅板葺(どうばんぶき)の向拝(ごはい)(正面の庇(ひさし)部分)を設け、背面には幣殿を連結しています。主要な柱は、一辺20センチメートル以上の太いケヤキを用いています。正面の柱には龍が巻き付き、軒下には亀に出会う浦島太郎、その上には乙姫と竜宮城という珍しい彫刻が彫り出されています。彫物師(ほりものし)は、江戸を本拠に活躍した彫物大工後藤家の後藤猶之助藤原正義です。

平成二四年には茅葺き屋根の葺き替え工事が行われました。市内では唯一、県内でも貴重な茅葺屋根の社殿です。年代の異なる端正な五間社の本殿と相まって、見応えのある神社景観を形作っています。

お問い合わせ

文化財係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5109
FAX:0463-95-7615
このページの
先頭へ戻る