公開日 2020年03月18日
伊勢原の登録文化財
青い目の人形

よみ | あおいめのにんぎょう |
---|---|
登録 | 市登録文化財 |
種別 | 歴史資料 |
数量 | 1 |
所有者 | 大山小学校 |
登録日 | 平成30年10月23日登録 |
詳細情報
高さ | 約40センチメートル |
---|---|
材質・構造 | ビスク製(顔と手が磁器製) |
お問い合わせ
文化財係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5109
FAX:0463-95-7615
公開日 2020年03月18日
よみ | あおいめのにんぎょう |
---|---|
登録 | 市登録文化財 |
種別 | 歴史資料 |
数量 | 1 |
所有者 | 大山小学校 |
登録日 | 平成30年10月23日登録 |
高さ | 約40センチメートル |
---|---|
材質・構造 | ビスク製(顔と手が磁器製) |
解説
昭和2年(1927)に日米親善交流を目的に、アメリカの子どもたちから送られてきたビスクドール(顔と手が磁器製)です。
12,739体の人形が日本に送られてきましたが、太平洋戦争等の影響で多くが焼却・廃棄されました。
現在は全国で321体が確認されています。その中でも大山小学校の青い目の人形は、日本のモリムラ・ブラザーズ(ノリタケの前身)で製造されアメリカへ輸出された珍しい1体です。
「ルース・ジェーン」と名付けられたこの人形には、付属品として「大山校」と焼印された木箱、椅子、オリジナルの下着とワンピースがあります。
※青い目の人形に関する詳しい経緯は、別ページ「日米親善交流のシンボル~青い目の人形~」で紹介しています。