木造 日光・月光菩薩立像

公開日 2012年10月04日

伊勢原の指定文化財

木造 日光・月光菩薩立像

宝城坊月光菩薩立像
月光菩薩立像
宝城坊日光菩薩立像
日光菩薩立像
読み、指定、種別、数量、所有者、指定日一覧
よみ もくぞうにっこう・がっこうぼさつりゅうぞう
指定 国指定重要文化財
種別 彫刻
数量 2躯
所有者 宝城坊
指定日 大正14年4月24日

 

 

詳細情報

木造 日光・月光菩薩立像の大きさと材質・構造
像高 日光菩薩 283.0センチメートル
月光菩薩 271.0センチメートル
材質・構造 ヒノキ材、寄木造(よせぎつくり)、彫眼(ちょうがん)、肉身部漆箔(しっぱく)、着衣部採色

解説

2つの像は、薬師如来像の脇侍である日光菩薩、月光菩薩像です。

顔立ちは面長(おもなが)で、頬にはふっくらとした円みがあります。腰をわずかに捻り、片足をいくぶん前に出して立っています。

正面から見て右側に立つ日光菩薩は、右手を胸前にかざし、左手を下ろし手首をそらせており、左側に立つ月光菩薩は、左手を腹部に置いて軽く手を握っています。優美な動きの日光菩薩像とおとなしい月光菩薩像が、指先にまで気を配ったていねいな彫技(ちょうぎ)で表されています。身につけている衣装は複雑で、厚みをもって表現されています。

写実的な顔立ちと表現の重厚さなどから、鎌倉時代前期(13世紀)の作と考えられています。

寄木造:二つ以上の材を使って像を造る方法

漆箔:漆を塗った上に、金箔や銀箔を貼る技法。

お問い合わせ

文化財係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5109
FAX:0463-95-7615
このページの
先頭へ戻る