公開日 2016年01月25日
教育委員会では、地域に所在する文化財を指定や登録、未指定にかかわらず幅広く捉え、的確に把握し、文化財をその周辺環境まで含めて総合的に保護・継承すること。あわせて、伊勢原市特有の資産ともいえる歴史や文化財を生かした魅力あるまちづくりを推進することを目的として、平成28年1月に伊勢原市歴史文化基本構想を策定しました。
この構想は、伊勢原市の文化財保護行政におけるマスター・プランとして位置づけられていましたが、平成30年に改正された文化財保護法の中で、「文化財保存活用地域計画」が法定計画として定められました。この計画は、文化財の保存・活用に関する基本的なアクション・プランであり、従来の歴史文化基本構想を機能強化し、発展させた内容となります。
このため、教育委員会では伊勢原市歴史文化基本構想に替えて、伊勢原市文化財保存活用地域計画を作成し、市の文化財行政における最上位の計画として運用していくこととしました。
伊勢原市文化財保存活用地域計画
令和2年7月27日に伊勢原市文化財保存活用地域計画作成協議会を設立し、作成作業と並行して文化庁や関係機関と協議を進めてきました。
そしてこのたび、令和3年7月16日付けで文化庁長官の認定を受けました。
ここでは、本編・資料編、概要版の内容についてご紹介します。
伊勢原市文化財保存活用地域計画
表紙、目次(表紙・目次[PDF:4.54MB] )
本編
第1章 伊勢原市文化財保存活用地域計画の作成(第1章 伊勢原市文化財保存活用地域計画の作成[PDF:4.17MB] )
1 文化財保存活用地域計画作成の背景
2 文化財保存活用地域計画作成の目的と期待される効果
3 文化財保存活用地域計画の位置づけ
4 計画期間と見直し
5 本計画における「文化財」の意味
第2章 伊勢原市の概要(第2章 伊勢原市の概要[PDF:19.5MB] )
1 自然的・地理的環境
2 社会的環境
3 歴史的背景
第3章 伊勢原市の文化財の概要(第3章 伊勢原市の文化財の概要[PDF:16.9MB] )
1 指定・登録文化財の状況
2 未指定文化財の状況
3 歴史的まとまりとしての文化財
第4章 伊勢原市の歴史文化の特徴(第4章 伊勢原市の歴史文化の特徴[PDF:5.6MB] )
1 時代的な特徴
2 地域的な特徴
3 テーマによる文化財のまとまり
4 歴史文化の特徴のまとめ
第5章 伊勢原市の文化財保護の現状と課題(第5章 伊勢原市の文化財保護の現状と課題[PDF:17.4MB] )
1 文化財保護における調査・保存・活用について
2 文化財調査の現状と課題
3 文化財保存の現状と課題
4 文化財活用の現状と課題
第6章 伊勢原市の文化財保護に関する方針(第6章 伊勢原市の文化財保護に関する方針[PDF:4.81MB] )
1 基本理念
2 施策展開に当たっての考え方
3 文化財調査に関する方針
4 文化財保存に関する方針
5 文化財活用に関する方針
6 人材育成に関する方針
第7章 伊勢原市の文化財保護に関する取組(第7章 伊勢原市の文化財保護に関する取組[PDF:8.57MB] )
1 文化財調査に関する取組
2 文化財保存に関する取組
3 文化財活用に関する取組
4 人材育成に関する取組
5 全体に関わる重要な取組
第8章 伊勢原市の文化財保護の推進体制(第8章 伊勢原市の文化財保護の推進体制[PDF:1.97MB] )
1 伊勢原市教育委員会
2 文化財関連団体、文化財所有者
3 連携による体制づくり
指定・登録文化財位置図(巻末資料 指定登録文化財位置図[PDF:4.09MB] )
資料編
資料編1(資料編1 本計画に関係する他の条例、計画、指針等[PDF:5.48MB] )
1 本計画に関係する他の条例、計画、指針等
資料編2(資料編2 市内の調査・活動履歴、関連文献[PDF:4.34MB] )
2 伊勢原市域の文化財に関する主な調査
3 伊勢原市域の指定文化財の保存修理
4 伊勢原市刊行の文化財関連図書
5 伊勢原市が製作した文化財映像資料
6 いせはら文化財サイトのコンテンツ
7 伊勢原市が実施してきた主な文化財活用の取組
8 伊勢原の歴史年表
9 関連文献
資料編3(資料編3 計画作成の経過[PDF:1.73MB] )
10 作成の経過
奥付・裏表紙(奥付・裏表紙[PDF:4.44MB] )
伊勢原市文化財保存活用地域計画 概要版
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード