7月23日~8月31日までのプラネタリウム投影番組

公開日 2025年07月20日

観覧料金

  • おとな:500円
  • 4歳から中学生:200円

※子ども科学館では外壁、屋上等の工事を実施しています。プラネタリウムを投影する際、音や振動が発生することが予想されるため、工事を実施する日は有料番組の投影を中止して入館者を対象とした無料鑑賞会(ほしぞらタイム)を実施します。

「銀河鉄道の夜」

土曜日・日曜日・祝日の午前10時30分・午後3時30から投影

親子・一般向け番組

銀河鉄道の夜
©KAGAYA Studio

(あらすじ)

ジョバンニは、星まつりの夜、天気輪の柱の丘から銀河鉄道に乗り込んでいました。

車両には友人のカムパネルラも一緒に乗っていたのです。

夜空に浮かぶ二つの十字架、北十字から南十字までをつなぐ天の川の岸を機関車でたどります。

星空の特徴が天の風景として描写され、星々は無数の三角標となって現われるのです。

さあ星めぐりの旅に出かけましょう。

プラネタリウムについて詳しくは、プラネタリウムをご覧ください。

 

 

むしむし星空大行進

土曜日・日曜日・祝日の午後1時30分

幼児・低学年向け番組

むしむし星空大行進
©GOTO

(あらすじ)

星の世界に憧れるカブトムシと、人間に飼われながらも冒険に憧れるヘルクレス。

偶然出会った二匹は、木の蜜の食事をしたり星を見上げるうちにすっかり意気投合。突然現れた美しいチョウチョ、アポロウスバシロチョウに誘われるまま、星の世界へと向かいます。

そこは、星の神話に関わる名前を持つ昆虫や植物たちの世界。オスなのにお姉さま的なナルシストのナルキッサスミイロタテハや、ヘルクレスにライバル心を燃 やすアトラスオオカブトも加わって、昆虫たちの星空大行進が始まります。

このページの
先頭へ戻る