館内ガイド
立体迷路、宇宙船ビーグル号21、自分を持ち上げてみよう、棒つかみは、現在使用できません。(2024年5月3日現在)
1/200の世界は、現在使用できません。(2024年7月14日現在)
展示室2階
- 101 JAXAデモコーナー
- 102 ミニデモ
- 103 水
- 104 カミナリ
- 105 雲と霧
- 107 太陽電池パネル
- 108 ソーラーパラボラ
- 109 空気の流れ
- 110 大気
- 111 地球観測船ビーグル21(お休み中)
- 113 地震
- 114 ピコちゃんクイズ1
- 201 電磁波
- 202 目と光
- 203 蛍光
- 204 光と影
- 205 カラーシャドウ
- 206 ピンホール
- 207 偏光
- 208 光の進み方・レーザー光線
- 209 光の進み方
- 210 紫外線・赤外線
- 211 ミラクルエッグ
- 212 通信
- 213 ファクシミリ
- 214 モールス通信(お休み中)
- 215 テレビ電話
- 216 音
- 217 動物のことば
- 218 電子ピアノ
- 219 ジャングルセンサー
- 220 エコートンネル
- 221 風のホルン
- 222 声のびっくり箱
- 223 ひかりの花
- 224 ピコちゃんクイズ2
- 010 コンピュータステーション
- 011 大型タッチパネル ビー玉ころがし
- 700 子どもギャラリー
101-102 ミニデモコーナー Mini Demo Corner

気象衛星について、パネルで紹介。
ビデオでは、JAXAのジャクマくんと衛星について勉強しよう!
104 カミナリ Thunder


ガラス管の中はプラズマ放電しているよ。
さわってごらん!ビリビリくるかもよ?
105 雲と霧 Cloud

気圧のちがいによって実際に雲を発生するんだ。
雲ができる様子を見てみよう。
108 ソーラーパラボラ Solar Parabola
お空にある太陽は、光や熱の強いエネルギーを持ってるんだ。
太陽のエネルギーを集めるためには、どうしたらいいかな?
109 空気の流れ Bernoulli Blower


空気の流れは目では見えない。
その流れを、自転車をこいで見てみよう。
111 地球観測船ビーグル21 Earth Watch(お休み中)


コクピットに座って「ビーグル号」を動かそう!
船体についているビデオカメラで科学館の中をさつえいしてみると・・・・
113 地震 Earthquake

「じしん」大国ニッポン。
これは いつでも「じしん」が起こせるマシーン。
どうやったら建物がたおれないのかな?
201-210 電磁波~紫外線 赤外線 Electromagnetic Wave-Invisible light


「光と影」のコーナーでは自分の影をじっくりと観察できる。
暗い中で自分を見つめなおしてみよう。
211 ミラクルエッグ Miracle Egg

中に入って異次元空間に行けそうだなんて思ってませんか?
いろいろな「しかけ」に実際にふれると・・・び・っ・く・り!!
214 モールス通信 Telegraph(お休み中)

昔の映画を見ていると、よくでてくるよね!
それを実際に自分で打って、メッセージを送ろう。
215 テレビ電話 Video Telephone

科学館の中には「秘密の電話」が実は4台もあるんだ。
誰ですか?科学館の中でないしょ話をしてるのは?!
217 動物のことば Animal Communication
219 ジャングルセンサー The Senser

ふしぎなセンサーのまわりを歩いてみよう。
びっくりすることがおきるかもよ!
218 電子ピアノ guess Note

音楽好きな人もそうでない人も集まれ~!
音当てゲームをやってみよう!
220 エコートンネル Echo Tunnel

手をたたいたり、飛んだりさけんだり!
この中で思うぞんぶん、はじけてみよう!
221 風のホルン Air Column

耳をすませば・・・・ちがいがわかる!
風もお話をしていたんだね。
222 声のびっくり箱 Voice Modulater

「わたしの声が変になっちゃった!」なんて思わないで!
自分のいろいろな声を体験しよう。
223 ひかりの花 Light Flower

この花はね・・・みんなのお話がわかるのさ!
この前に立って話しかけてみよう。
010 コンピュータステーション Computer Station

「Let’s 脳リフレッシュ」、「ぐんぐんのばそう発想力!」などのゲームで、楽しく遊ぶことができます。
展示室3階
- 401 ミラードーム
- 402 凹凸かがみ
- 403 マジックミラー
- 405 DNA
- 406 放射線
- 407 いんせきと岩石
- 408 偏光顕微鏡
- 409 年輪
- 410 木
- 411 品種改良
- 412 ビデオコーナー
- 413 ピコちゃんクイズ4
- 501 ふれあいコーナー
- 502 動物図鑑
- 503 光と反射
- 504 1/200の世界
- 505 拡大レンズ
- 506 ふしぎな鏡
- 507 ピコちゃんクイズ6
- 601 立体めいろ(お休み中)
- 602 回転運動
- 603 トレーニングマシン
- 604 かっ車とりん軸(「自分を持ち上げよう」はお休み中)
- 605 びんしょう性
- 606 ロボットハンド
- 608 屈光性
- 609 わたしたちのからだ
- 610 虹彩
- 611 残像
- 612 スピード感覚
- 613 温度感覚
- 614 体温
- 615 あせ
- 616 脈はく・こ動
- 617 VR大山詣り
- 618 ピコちゃんクイズ5
301-317 地球カレンダー~イワシクジラ Earth Calendar-~Balaenopteraborealis

2階の展示コーナーを見終わったらさらに3階にすすもう!
その途中で地球の進化の様子をさぐって勉強をしちゃおうよ。
3階にあがる前に、ちょっと壁を見上げてごらん。
こんなに大きい、クジラがいるよ。
318 ふしぎな壁 Dinosaur Tunnel
「きょ、恐竜のおばけだぁ~」
ちがいますよ!恐竜の骨格が見えるふしぎなトンネルです。
勇気をだして、さぁ!
401-408 ミラードーム~偏光顕微鏡 Kaleidoscope-Polarizing Microscope

「凹凸かがみ」や「マジックミラー」は来た人をびっくりさせます。
そのほかは人間の遺伝子にかかわる「DNA」のしくみや「放射線」
「いん石と岩石」などの標本があるよ。
409-410 年輪~木 Annual Ring-Tree

3階に来るといきなり「なごみ」のスペースが!
いえいえ、ここも科学です。
木の「ねんりん」の様子などを観察しよう!
501 ふれあいコーナー Fureai Space
「キラキラスティック」を作ったり「顕微鏡コーナー」で顕微鏡を使ったりできるよ。
毎週土・日曜日、祝日に開放しています。
503 光と反射 Reflection
505 拡大レンズ Lens

「光と反射」・・・細い光を鏡に当てるとどうなるかな?
「拡大レンズ」・・・レンズをのぞきながら左右のダイヤルをまわして、絵柄をあわせてみよう。
504 1/200の世界 Little World

「アリ」になりたい、と思ったことない?
ある人もない人も、「アリ」の世界をのぞいてみよう。
「アリ」 と競争もできるよ!
506 ふしぎな鏡 Miracle Mirror

鉄でできた鏡に光をあててみよう!
そうすると・・・壁になにか?がうつしだされる!
800 なんでも広場 Nandemo Space

ふだんは、いろいろなおもちゃがおいてあるここの広場も
お休みの日には、いろいろな工作を体験できたりします。
850 わんぱくスタジオ Romping Room


サイエンスショーなどはここで行います。
普段は、大型スクリーンにみんなの大好きな乗り物の映像が流れているよ。
020 コンピュータステーション Computer Station

「理科クイズ」「おえかき」「宇宙クイズ」などのゲームで、楽しく遊びながら学びましょう。
学習コーナー Study room
科学の不思議にふれて、ぎもんを持ったあなた。
この部屋で調べものができますよ。おいてある本は、どれも自由に読むことができます。
601 立体めいろ Maze(お休み中)


科学館に来る子はみな迷子になる!
それは、この「めいろ」にちょうせんするからさ!
がんばってクリアしよう。
602 回転運動 Rotary Motion

「ひゃ~っ、目がまわるよ~!」
やりすぎにご注意!
603 トレーニングマシン Training Machine

人は同時に3つの違うことができるのか?
頭がこんがらがってしまいそう?
604 かっ車とりん軸 Weight Lifting(「自分を持ち上げよう」はお休み中)
「ぼくってそうとうな「ちからもち」かも!」
「わたしだって!」
自分にじしんがもてるかもね!
605 びんしょう性 Test Your Reflex

びんしょう性、びんしょう性♪~
ぼくもわたしもびんしょう性!
神経の反応時間をみてみよう。
606 ロボットハンド Robot Hand

じぶんがロボットになった気になって
「ナイスキャッチ!」をめざしてごらん。
608 屈光性 Heliotropism
植物にも光がわかるよ。
どうして、光へ向かってのびるのだろう。
609-616 わたしたちのからだ~脈拍 こ動 Your Body - Heart Beat


612の「スピード感覚」にチャレンジしよう!
ランプの動きを予測してボタンを押す。
ビンゴ!だと・・・・
今日・明日のイベント
- 本日
- 明日