三之宮比々多神社で子どもの成長を祈願する伝統行事「泣き相撲」が開催されました

公開日 2025年09月16日

泣き相撲の様子
 
泣き相撲の様子
 
泣き相撲の様子
 
泣き相撲の様子
 
泣き相撲の様子
 
泣き相撲の様子
 
泣き相撲の様子
 
泣き相撲の様子
 
 
 

9月15日(月曜日)、三之宮比々多神社で赤ちゃんの健康と成長を祈願する伝統行事「泣き相撲」が開催されました。

この日は、生後6カ月から2歳半の赤ちゃん約120人が市内外から参加。化粧まわしとそれぞれの四股名が書かれたカブトをかぶり、学生力士に抱かれて土俵に上がった赤ちゃん達は元気いっぱい「泣き声」をあげていました。

力士が赤ちゃんを抱っこして四股を踏む「力足」や「背伸び太鼓」、四股名が書かれた紙に赤ちゃんの手形を押す「記念手形」などもご家族と一緒に楽しみました。

このページの
先頭へ戻る