食育
事業
簡単料理レシピ
- 令和4年度 食育料理コンテスト 受賞作品
- 令和3年度食育料理コンテスト(中学生の部)緑黄色たっぷりで賞レシピ
- 令和3年度食育料理コンテスト(中学生の部)JA湘南組合長賞(優秀賞)レシピ
- 令和3年度食育料理コンテスト(中学生の部)市長賞(最優秀賞)レシピ
- 令和3年度食育料理コンテスト(中学生の部)お酢でおいしいで賞レシピ
- 令和3年度 食育料理コンテスト 受賞作品
- 令和2年食育料理コンテスト(中学生の部)市長賞(最優秀賞)レシピ「伊勢原育ちの野菜を楽しめるおいしいお弁当」
- 令和2年食育料理コンテスト(中学生の部)JA湘南組合長賞(優秀賞)レシピ「心温まるキャラクター弁当」
- 令和2年食育料理コンテスト(中学生の部)野菜モリモリ賞レシピ「食欲増進弁当」
- 令和2年食育料理コンテスト(中学生の部)おいしさあふれるで賞レシピ「いつも作ってくれている母へ恩返し弁当」
- 令和2年度 食育料理コンテスト 受賞作品
- 令和元年度 食育料理コンテスト 受賞作品
- 令和元年食育料理コンテスト(中学生の部)市長賞(最優秀賞)レシピ「猛暑日でも食べたくなるお弁当」
- 令和元年度食育料理コンテスト(小学生の部)市長賞(最優秀賞)「毎日食べたい!カラフルサラダ」
- 里芋とブロッコリーのカレー香るサラダ
- かぶと白菜のミルク生姜スープ
- ほうれん草と切り干し大根のごま酢醤油和え
- 桜エビと野菜の炒り豆腐
- 豚ヒレ肉の梅ソースがけ
- 牛乳とレモンで作るラッシー風ドリンク
- 新玉ねぎのオーブン焼き
- 厚揚げが含まれるレシピ
- 切り干し大根の中華風サラダ
- タケノコと厚揚げのカレー炒め
- 豚と小松菜のミルク煮
- 平成30年度 食育料理コンテスト 受賞作品
- ツナとチーズの洋風ちらし
- 納豆しらす温玉アボカド丼
- 平成27年度 ファミリー朝ごはんコンテスト 受賞作品
- 平成28年度 ファミリー朝ごはんコンテスト 受賞作品
- 平成29年度 食育料理コンテスト 受賞作品
- パンが含まれるレシピ
- 豆腐ステーキ カニかまあんかけ
- フローズンヨーグルト
- きんぴらトースト
- コールスロー
- 鶏と野菜の冷やしあん
- いちごが含まれるレシピ
- 春雨が含まれるレシピ
- スナップえんどうが含まれるレシピ
- 柿が含まれるレシピ
- わかめが含まれるレシピ
- まいたけが含まれるレシピ
- ズッキーニが含まれるレシピ
- かぶが含まれるレシピ
- シーフードミックスが含まれるレシピ
- いわしが含まれるレシピ
- レーズンが含まれるレシピ
- あさりが含まれるレシピ
- 卵とほうれん草の和風ココット
- キャベツとじゃがいものミルク味噌汁
- お魚油淋鶏
- いわしの卵とじ丼
- 夏野菜たっぷり! カポナータ
- 簡単料理レシピ 食材別の紹介
- 大山きのこカレー(お手軽バージョン) レシピ
- 大山きのこカレーミニコース(大山きのこカレー・おからはいからコロッケ・おぼろ豆腐のババロア)
- 大山きのこカレー レシピ
- おからはいからコロッケ レシピ
- おぼろ豆腐のババロア レシピ
- いんげんが含まれるレシピ
- なすが含まれるレシピ
- たまねぎが含まれるレシピ
- きゅうりが含まれるレシピ
- きゅうりの玉ねぎドレッシング
- 牛乳かんフルーツ添え
- 豆腐が含まれるレシピ
- ほうれん草が含まれるレシピ
- 油揚げが含まれるレシピ
- ほうれん草の白和え
- 長ねぎが含まれるレシピ
- 長ねぎのオイスターソース炒め
- なめこが含まれるレシピ
- ごまが含まれるレシピ
- ベーコン・ソーセージ等が含まれるレシピ
- インゲンのカラフル巻き
- キャベツが含まれるレシピ
- ツナが含まれるレシピ
- ツナ缶とキャベツの重ね煮
- トマトが含まれるレシピ
- タマゴが含まれるレシピ
- まぐろが含まれるレシピ
- 大根が含まれるレシピ
- ほたてが含まれるレシピ
- 小松菜が含まれるレシピ
- 納豆が含まれるレシピ
- 鶏肉が含まれるレシピ
- さつまいもが含まれるレシピ
- ひじきが含まれるレシピ
- ツナとひじきのサラダ
- 梅干しが含まれるレシピ
- めんが含まれるレシピ
- 卵とじ丼
- ごはんが含まれるレシピ
- バナナが含まれるレシピ
- 万能ネギが含まれるレシピ
- しらたきが含まれるレシピ
- しらすが含まれるレシピ
- もやしが含まれるレシピ
- 水菜が含まれるレシピ
- グレープフルーツが含まれるレシピ
- 春巻きの皮が含まれるレシピ
- あずきが含まれるレシピ
- りんごが含まれるレシピ
- あさりが含まれるレシピ
- 簡単料理レシピ集 地場産野菜料理コンテスト 受賞作品
- チーズが含まれるレシピ
- エリンギが含まれるレシピ
- こんにゃくが含まれるレシピ
- 牛乳が含まれるレシピ
- ツナなめたけご飯
- ヨーグルトが含まれるレシピ
- とうもろこしが含まれるレシピ
- 豆乳が含まれるレシピ
- 大和芋が含まれるレシピ
- にんじんが含まれるレシピ
- かまぼこが含まれるレシピ
- マカロニが含まれるレシピ
- さやえんどうが含まれるレシピ
- 大豆が含まれるレシピ
- こんぶが含まれるレシピ
- 青じそが含まれるレシピ
- さといもが含まれるレシピ
- ブロッコリーが含まれるレシピ
- サンマが含まれるレシピ
- 鮭が含まれるレシピ
- 桜えびが含まれるレシピ
- じゃがいもが含まれるレシピ
- レタスが含まれるレシピ
- えのきが含まれるレシピ
- ごぼうが含まれるレシピ
- もちが含まれるレシピ
- ひき肉が含まれるレシピ
- わかめが含まれるレシピ
- たけのこが含まれるレシピ
- 白身魚が含まれるレシピ
- 生揚げが含まれるレシピ
- アジが含まれるレシピ
- 寒天が含まれるレシピ
- ミックスベジタブルが含まれるレシピ
- えびが含まれるレシピ
- くるみが含まれるレシピ
- パプリカが含まれるレシピ
- 小松菜の焼き春巻き
- アジのカラフルマリネ
- なめこの甘酢おろし和え
- 秋のかおりのシチュー
- 豚肉となすのみそ炒め
小学校の給食
- 小学校 令和5年9月給食紹介
- 小学校 令和5年7月給食紹介
- 小学校 令和5年6月給食紹介
- 小学校 令和5年5月給食紹介
- 小学校 令和5年4月給食紹介
- 小学校 令和5年3月給食紹介
- 小学校 令和5年2月給食紹介
- 小学校 令和5年1月給食紹介
- 小学校 令和4年12月給食紹介
- 小学校 令和4年11月給食紹介
- 小学校 令和4年10月給食紹介
- 小学校 令和4年9月給食紹介
- 小学校 令和4年6月給食紹介
- 小学校 令和4年7月給食紹介
- 小学校 令和4年5月給食紹介
- 小学校 令和4年4月給食紹介
- 小学校 令和4年3月給食紹介
- 小学校 令和4年2月給食紹介
- 小学校 令和4年1月給食紹介
- 小学校 令和3年12月給食紹介
- 小学校 令和3年11月給食紹介
- 小学校 令和3年10月給食紹介
- 小学校 令和3年9月給食紹介
- 小学校 令和3年7月給食紹介
- 小学校 令和3年6月給食紹介
- 小学校 令和3年5月給食紹介
- 小学校 令和3年4月給食紹介
- 小学校 令和3年3月給食紹介
- 小学校 令和3年2月給食紹介
- 小学校 令和3年1月給食紹介
- 小学校 令和2年12月給食紹介
- 小学校 令和2年11月給食紹介
- 小学校 令和2年10月給食紹介
- 小学校 令和2年9月給食紹介
- 小学校 令和2年7月給食紹介
- 小学校 令和2年6月給食紹介
- 小学校 令和2年2月給食紹介
- 小学校 令和2年1月給食紹介
- 小学校 令和元年12月給食紹介
- 小学校 令和元年11月給食紹介
- 小学校 令和元年10月給食紹介
- 小学校 令和元年7月給食紹介
- 小学校 令和元年9月給食紹介
- 小学校 令和元年6月給食紹介
- 小学校 令和元年5月給食紹介
- 小学校 平成31年4月給食紹介
- 小学校 平成31年3月給食紹介
- 小学校 平成31年2月給食紹介
- 小学校 平成31年1月給食紹介
- 小学校 平成30年12月給食紹介
- 小学校 平成30年11月給食紹介
- 小学校 平成30年10月給食紹介
- 小学校 平成30年9月給食紹介
- 小学校 平成30年7月給食紹介
- 小学校 平成30年6月給食紹介
- 小学校 平成30年5月給食紹介
- 小学校 平成30年4月給食紹介
- 小学校 平成30年3月給食紹介
- 小学校 平成30年2月給食紹介
- 小学校 平成30年1月給食紹介
- 小学校 平成29年12月給食紹介
- 小学校 平成29年11月給食紹介
- 小学校 平成29年10月給食紹介
- 小学校 平成29年7月給食紹介
- 小学校 平成29年9月給食紹介
- 小学校 平成29年6月給食紹介
- 小学校 平成29年5月給食紹介
- 小学校 平成29年4月給食紹介
中学校の給食
食育掲示板
- 【令和5年9月】「主食・主菜・副菜」をそろえよう
- 【令和5年8月】「あぶらのとり過ぎに注意しよう(2)」
- 【令和5年7月】「あぶらのとり過ぎに注意しよう」
- 【令和5年6月】「減塩について(3)」
- 【令和5年5月】「減塩について(2)」
- 【令和5年4月】「減塩について(1)」
- 【令和5年3月】「お弁当の食中毒対策」
- 【令和5年2月】「お弁当について」
- 【令和5年1月】「朝食について」
- 【令和4年12月】「夕食が遅い日の注意点について」
- 【令和4年11月】「脂質について」
- 【令和4年10月】「おやつ(間食)について」
- 【令和4年9月】「減塩について」
- 【令和4年8月】「簡単・時短の朝食アイデア~ごはん編~」
- 【令和4年7月】「簡単・時短の朝食アイデア~パン編~」
- 【令和4年6月】「コンビニ食を上手に活用してバランスの良い食事を~副菜編~」
- 【令和4年5月】「コンビニ食を上手に活用してバランスの良い食事を~主菜編~」
- 【令和4年4月】「簡単に時短でバランスの良い食事を作るには」
- 【令和4年3月】「こまごわやさしいにたにた」について
- 【令和4年2月】「肥満を予防しよう(ダイエット中のお弁当について)」
- 【令和4年1月】「肥満を予防しよう(ダイエット中の朝食について)」
- 【令和3年12月】「肥満を予防しよう(間食について)」
- 【令和3年11月】「肥満を予防しよう(太りにくい夕食の食べ方)」
- 【令和3年10月】おなかすっきり! ~便秘予防~
- 【令和3年9月】備蓄のススメ
- 【令和3年8月】咀嚼のススメ2
- 【令和3年7月】咀嚼のススメ
- 【令和3年6月】朝食おすすめメニュー(2)
- 【令和3年5月】朝食おすすめメニュー(1)
- 【令和3年4月】朝食を充実させるために。
- 【令和3年3月】くだものについて(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和3年2月】牛乳・ 乳製品について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和3年1月】卵類について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年12月】肉類について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年11月】イモ類について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年10月】し(しいたけ/キノコ類)について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年9月】魚介類について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年8月】野菜類について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年7月】わかめなどの海藻類について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年6月】ごまなどの種子類について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年5月】豆 、大豆製品について(こまごわやさしいにたにた)
- 【令和2年4月】こまごわやさしいにたにた
- 【令和2年3月】料理を楽しもう!
- 【令和2年2月】お弁当で健康的な食事を
- 【令和2年1月】朝ごはんを食べよう
- 【令和元年12月】伊勢原産野菜を食べよう!~ブロッコリー編~
- 【令和元年11月】風邪をひいた時の食事
- 【令和元年10月】伊勢原産野菜を食べよう!~ほうれん草編~
- 【令和元年9月】高血圧にご注意を ~塩分控えめでおいしく食べよう~
- 【令和元年8月】暑い夏に負けるな!~夏バテ予防の食事~
- 【令和元年7月】暑い夏の水分補給!~水分補給は早めにこまめに!~
- 【令和元年6月】伊勢原産野菜を食べよう!~玉ねぎ編~
- 【令和元年5月】伊勢原産野菜を食べよう!~キャベツ編~
- 【平成31年4月】「しっかりよく噛んでいますか?」
- 【平成31年3月】「Let's Cooking!!料理に挑戦しよう」
- 【平成31年1月】「朝食、食べていますか?」
- 【平成30年12月】「女性のカラダと食について (3)若い女性のやせに注意!」
- 【平成30年11月】「女性のカラダと食について (2)若い女性のやせに注意!」
- 【平成30年10月】「女性のカラダと食について (1)若い女性のやせに注意!」
- 【平成30年9月】「ダイエット~食事を記録しよう~」
- 【平成30年8月】「ダイエット~体重を記録しよう~」
- 【平成30年7月】「ダイエット~よく噛んで食べましょう~」
- 【平成30年6月】「ダイエット~調味料を計ってみましょう~」
- 【平成30年5月】「ダイエットにおすすめの主菜の調理方法」
- 【平成30年4月】「ダイエットにおすすめの主菜の食材」
- 【平成30年3月】「バランスの良いお弁当の3ポイント」
- 【平成30年2月】「朝食をきちんと食べよう(健やかなリズムは朝食から)」
- 【平成30年1月】「共食を通して食育を充実させよう」
- 【平成29年12月】「食を通して文化を伝承しよう(食文化について)」
- 【平成29年11月】「食を通して文化を伝承しよう(主食・主菜・副菜について)」
- 【平成29年10月】「栽培・収穫体験について」
- 【平成29年9月】食中毒予防について
- 【平成29年8月】朝食は1日のリズムをつくるスタートスイッチ
- 【平成29年7月】エネルギー不足に注意して、イキイキと輝く自分に
- 【平成29年6月】しっかりよく噛もう
- 気持ちのよい季節にウエイトコントロール!【平成29年5月】
- 食事づくりにチャレンジ!【平成29年4月】
- 豆腐のはなし【平成29年3月】
- おなかすっきり!便秘予防【平成29年2月】
- かぜに負けない生活習慣と食習慣【平成29年1月】
- 年末年始にも気をつけたい減塩【平成28年12月】
- くだものを毎日召し上がっていますか?~くだものの摂り方~【平成28年11月】
- 秋の味覚で骨量アップ!【平成28年10月】
- 災害時の食の備えについて【平成28年9月】
- 食事で夏バテしない体づくり【平成28年8月】
- こまめな水分補給で熱中症予防!【平成28年7月】
- 6月19日は「食育の日」【平成28年6月】
- 気持ちのよい季節に肥満解消!!【平成28年5月】
- 朝ごはんを食べていますか【平成28年4月】
- 食と運動~美味しく食べて元気に運動~【平成28年3月】
- 自分の歯で食べられる幸せ~定期的に歯科検診を受けましょう~【平成28年2月】
- がんを予防する食事 がん検診を受けましょう【平成28年1月】
- 年末年始を「和食」で楽しむ♪豊かな日本の食と伝統について【平成27年12月】
- カラダが気になる方必見!お酒の席をヘルシーに楽しむ方法【平成27年11月】
- 骨の健康を考えてみませんか 【平成27年10月】
- くだものを召し上がっていますか 【平成27年9月】
- ファミリー朝ごはんコンテストが開催されました!
- 8月31日は野菜の日 【平成27年8月】
- 健康診断の結果をチェックしていますか 【平成27年7月】
- 家族や友人と一緒に食事をする機会を作っていますか 【平成27年6月】
- 6月は食育月間です。 【平成27年6月】
- 「お弁当」でウエイトコントロール 【平成27年5月】
- 朝食を食べていますか
- 市役所食堂にて食情報を発信中
- 「大山きのこカレー」を作りました。
- 食育担当者のコラム(平成26年)
- 食育担当者コラム バックナンバー
- 食育担当者のコラム(平成25年)
- 食育担当者のコラム(平成24年)
- 食育担当者のコラム(平成23年)
- 食育通信 楽しく食べるいせはらっこ平成23年度版
- 食育通信 楽しく食べるいせはらっこ平成22年度版
- 食育通信 楽しく食べるいせはらっこ平成21年度版
- 食育通信 楽しく食べるいせはらっこ平成20年度版
- 食育通信 楽しく食べるいせはらっこ 平成18年度版
- 食育通信 楽しく食べるいせはらっこ平成19年度版