本文へ移動
文字の大きさ:
縮小
標準
拡大
背景色:
黒
青
黄
白
ふりがなをつける
ひらがな
Romaji
読み上げる
Foreign Language
便利ツール
ご利用案内
サイトマップ
メニュー
くらしのガイド
健康・福祉
子育て・教育
産業・まちづくり
市政情報
防災・消防・救急
検索
よくある質問
施設案内
組織一覧
分野から探す
TOP
カテゴリ
分野
健康・福祉
高齢者・介護
高齢者・介護
新着記事
後期高齢者医療被保険者証(保険証)の発送について
(
2022年07月14日
保険年金課後期高齢者医療係
)
令和3年度オレンジライトアップを行いました
(
2021年10月01日
介護高齢課地域包括ケア推進係
)
見守りクルリンステッカー配布事業
(
2020年02月01日
介護高齢課地域包括ケア推進係
)
認知症サポーター養成講座
(
2017年03月01日
介護高齢課地域包括ケア推進係
)
家族介護者のための教室
(
2016年05月26日
介護高齢課地域包括ケア推進係
)
第9期伊勢原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画基礎資料作成業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
届出
生活援助中心型訪問介護の訪問回数が多い居宅サービス計画の届出について
交通事故等(第三者行為)による介護保険サービスの利用について
介護保険の申請手続きにおけるマイナンバーの確認について
予防接種
高齢者のインフルエンザ予防接種
やむを得ず市外や契約医療機関以外での定期予防接種を希望する場合について
費用免除について(高齢者インフルエンザ予防接種及び高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種)
高齢者の肺炎球菌予防接種
健康づくり・介護予防
伊勢原版いきいき百歳体操
地域ケア会議
Withコロナ時代 安全に運動・スポーツをするポイント!【健康二次被害を予防するために】
新型コロナウイルス感染症に気を付けて高齢者の住民主体の通いの場を開催するための注意点
家でもできる介護予防
伊勢原市介護支援ボランティアポイント事業
皆さんで支え合う地域づくりに取り組みます!~伊勢原市生活支援体制整備事業~
いせはら健康家族カレンダー
おたっしゃ情報誌について
コグニサイズのDVD貸出し
インフルエンザの予防対策
ふれあいミニデイ(ミニサロン)
教室・講座
アンガーマネジメント研修 ~ストレスと上手に付き合いましょう~ 受講者を募集します
令和4年度 認知症サポーター ステップアップ研修を行いました
「おやこで認知症サポーター養成講座」を行いました
家族介護者教室「介護保険制度とお金のはなし」を開催しました
「オレンジパートナー交流会」を開催しました
令和3年度 認知症サポーター ステップアップ研修を行いました
家族介護者教室「在宅介護を乗り切る住環境の整え方」を開催しました
認知症フレンドリー講座(一般向け)を行いました
令和3年度オレンジライトアップを行いました
支援・助成
自治会の敬老事業を助成します
シルバー人材センター会員募集
在宅医療と介護連携シート
高齢者の運転免許自主返納について
ふれあいごみ収集
日常生活用具支援サ−ビス
福祉有償運送
まごころ配食サービス
出張理髪サービス
寝具乾燥・丸洗いサ−ビス
登録制度
ひとり暮らし高齢者登録制度
養護老人ホーム入所措置
養護老人ホ−ム入所措置
もしもの時に備えて
伊勢原市版エンディングノート「マイエンディングノート」を配布します
見守りクルリンステッカー配布事業
徘徊高齢者等SOSネットワーク
成年後見制度
要援護者登録制度
徘徊高齢者等探索情報サービス
福祉緊急通報システム
いせはら救急安心キットを備えましょう
相談
伊勢原中部地域包括支援センター・だいろくコミュニティ広場来るりんが移転しました
伊勢原市在宅医療・介護連携相談支援センターのご案内
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
24時間・365日「高齢者いつでも安心電話相談」にご相談ください
生活困窮者の自立支援制度
民生委員児童委員
認知症地域支援推進員を配置しています
高齢者虐待防止について
地域包括支援センター
介護や福祉の相談
医療費など
入院時の特別療養環境室(差額ベッド室)に係る費用について
高額医療・高額介護合算療養費制度
介護保険サービスにかかる自己負担額証明書について
介護保険サービスを利用している人の医療費控除について
後期高齢医療制度
社会保険料控除のための後期高齢者医療保険料納付済額のお知らせについて
「限度額適用・標準負担額減額認定証」「限度額適用認定証」
医療機関にかかるときの自己負担割合
後期高齢者医療制度の負担割合が変わります
65歳~74歳で一定程度の障がいがある人は、後期高齢者医療制度に加入できます
後期高齢者医療保険料について
後期高齢者医療制度
介護保険
介護保険制度に関する手続きについて
介護予防・日常生活支援総合事業(事業者向け)についてのお知らせ
介護予防・日常生活支援総合事業
介護保険制度のしくみ
高額医療・高額介護合算療養費制度
介護保険サービスにかかる自己負担額証明書について
介護サービスを利用するまでの手順
介護サービスの種類
介護保険の対象者
訪問調査
介護保険料
新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
65歳以上の人の(第1号被保険者)の介護保険料
40歳から64歳の人(第2号被保険者)の介護保険料
分野から探す
届出
予防接種
健康づくり・介護予防
教室・講座
支援・助成
登録制度
養護老人ホーム入所措置
もしもの時に備えて
相談
医療費など
後期高齢医療制度
介護保険
介護保険料
こんなときは
妊娠・出産
入園・入学
就職・退職
結婚・離婚
引越し
おくやみ
このページの
先頭へ戻る