公開日 2013年02月04日
更新日 2025年04月18日
じゃがいも | 2個 |
---|---|
にんじん | 1本 |
たまねぎ | 1個 |
しめじ | 1パック |
鶏肉(ひき肉) | 80グラム |
牛乳 | 300cc |
水 | 200cc |
コンソメ | 1.5コ |
エネルギー | 208キロカロリー |
---|---|
タンパク質 | 9.0グラム |
脂質 | 8.3グラム |
食塩 | 0.9グラム |
作り方
- じゃがいもは一口大に切る。にんじんはいちょう切り、たまねぎはくし型に切っておく。 しめじは石ずきを取り、ほぐしておく。(エリンギやしいたけでもよい)
- 鍋に分量の水を入れ、野菜、鶏ひき肉を入れて煮る。野菜が柔らかくなったらコンソメを入れ、牛乳を加え温める。
取り分け方
離乳初期
とりわけ方
- 野菜を水で柔らかくを煮る。
- じゃがいも、人参、玉ねぎを取り出し裏ごしする。
- スープでのばす。(規定に溶いたミルクもOK)
(大人分は取り分け後、鶏ひき肉と牛乳を入れ、コンソメで味をつける。)
形状・固さ
すりつぶして滑らかな状態。ポタージュ状。
味付け
なし
離乳中期
とりわけ方
- 野菜と鶏ひき肉を水から煮る。柔らかく煮えた人参とじゃが芋を5mm角に切る。
- 小鍋に入れ、スープ大さじ2、牛乳大さじ2を加え煮る。(規定に溶いたミルクもOK)
(大人分は取り分け後、牛乳を入れコンソメで味をつける。)
形状・固さ
舌でつぶせる固さに。 目安は豆腐。
*はじめはフォークの背でつぶして粒を作り、徐々に粒を大きくする。
味付け
風味付け程度。
離乳後期
とりわけ方
- 水から煮た野菜と鶏ひき肉を味付け前に取り出し、粗く刻む。
- 小鍋に入れ、スープと牛乳を大さじ3加え煮る。
(大人分は取り分け後、コンソメで味をつける。) - 少量のコンソメでうすく味をつける。
形状・固さ
やわらかいものは、こどもの口が2~3回動く位の大きさに。 歯ぐきでつぶせる固さ。 目安はバナナ。
味付け
大人の1/3~1/2 程度のうす味で。
離乳完了期
とりわけ方
- 大人用に作ったものを取り分け、子どもの食べやすい大きさにする。
- スープは牛乳で薄める。
- 量の目安は大人の1/3くらい。
形状・固さ
食べやすい大きさ。歯ぐきでかめる固さに。
目安は肉団子。
※ひき肉を丸めて団子にしても良い。
味付け
家族でうす味に。
食事相談のご希望は:こどもみらい課 栄養士まで