公開日 2014年08月11日
更新日 2025年04月18日
小食
量より内容に気をつけて
- 離乳食の量はあかちゃんの食べる量で大丈夫です。焦らずゆっくりとすすめましょう。
- 大人の食事からの取り分けや、ベビーフードも上手に使って、いろいろな食材を経験させてあげましょう。
- 主食・主菜・副菜をそろえてバランスを良くしましょう。
ちょこちょこ飲みが小食のもとに?
- 母乳やミルクは授乳リズムに沿って与えます。ちょこちょこ飲みは空腹や満腹のリズムができずに、小食の原因になることがあります。
- 赤ちゃんが泣いたらすぐおっぱいやミルクではなく、あやしながらお腹の空く授乳リズムを作りましょう。
食事時間のめやすは?
- 遊びはじめたり、あまり食が進まなくなった時は「ごちそうさま」を。
嫌がるときは?
- ベビーフードと合わせたり、だしや味付けを変えてみるのも良いでしょう。
- 無理強いをしては上手くいきません。お母さんが食べる姿を見せて興味を引き出しましょう♪
- お子さんの食欲が心配な時は・・・
- 母子手帳の成長曲線のグラフで、お子さんの身長や体重を確認してみよう!
-
身長や体重が成長曲線に沿っているかどうかは、授乳量や食事量の過不足を知る目安になります。
お子さんの ペースで伸びていますか?
※引っ越しなど生活環境が変わった場合は、一時的に食欲が増減する事もありますので様子をみてみましょう。
お電話での食事相談も可能です。 伊勢原市役所 こどもみらい課 0463-94-4637まで♪