公開日 2013年02月04日
更新日 2025年04月18日
生鮭 | 2切れ |
---|---|
しょうゆ | 小さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
じゃがいも | 大1個 |
牛乳 | 50cc |
塩・こしょう | 少々 |
エネルギー | 174キロカロリー |
---|---|
タンパク質 | 19.8グラム |
脂質 | 4.62グラム |
食塩 | 0.8グラム |
- 作り方
-
- 生鮭を魚焼きグリルで焼き、熱いうちにしょうゆ1:みりん1を合わせたたれに漬ける。
- じゃが芋は皮をむき切り分け、ゆでて水気をとばす。つぶして、牛乳でのばす。好みで塩・こしょう少々で味をつける。(じゃがいもは電子レンジで柔らかくし、皮をむいてつぶしてもよい)
- 1の鮭を皿に盛り、マッシュポテトを添える。
取り分け方
離乳初期
- とりわけ方
-
ポテトのみ使用
- 茹でたじゃがいもを温かいうちに裏ごし器で裏ごしする。
- 育児用ミルクを規定の量で作り、ポタージュ状になるようのばす。
- 形状・固さ
- すりつぶして滑らかな 状態。ポタージュ状。
- 目安はヨーグルト。
- 味付け
- なし
離乳中期
- とりわけ方
-
- 鮭は焼けたものを、細かくほぐす。(漬け汁につけない)
- マッシュポテトは大人のレシピ通り作る。(塩・こしょうはしない)
- 鮭とマッシュポテトを混ぜ合わせる。
- 形状・固さ
- つぶつぶをつくる。舌でつぶせる固さに。目安は豆腐。
- 味付け
- 生鮭を使う(塩鮭は塩分が入るため注意)。風味付け程度。
離乳後期
- とりわけ方
-
- 鮭は焼き、漬けたれにさっとくぐらせ、粗くほぐす。
- マッシュポテトは大人のレシピ通り作る。(塩・こしょうはしない)
- 鮭とじゃが芋を別々に盛り付ける。
- 形状・固さ
- 芋は、こどもの口が2~3回動く位の大きさに。歯ぐきでつぶせる固さ。目安はバナナ。
- 味付け
- 生鮭を使う。大人の1/3~1/2程度の薄味で。
離乳完了期
- とりわけ方
-
- 鮭の照り焼きは、大人の分から取り分け、お子さんの食べやすい大きさにする。大人の1/3~1/2くらいを取り分ける。
- マッシュポテトは薄味にし、子どもの口が2~3回動く位の大きさに。
- 形状・固さ
- 食べやすい大きさ。歯ぐきでかめる固さに。
- 目安は肉団子。
- 味付け
- 生鮭を使う。家族で薄味に。
食事相談のご希望は:こどもみらい課 栄養士まで