公開日 2013年10月28日
更新日 2019年04月02日
市では、平成16年に自治会や防犯指導員部会、民生委員児童委員協議会などを中心として伊勢原市地域防犯推進協議会を立ち上げ、市内7地区で昼間の子どもの見守り活動や夜間の防犯パトロール活動など、多くの市民の皆様に参加していただいています。
子どもの安全対策や空き巣対策など昼間の防犯対策の拡充を図り、安全・安心なまちづくりをさらに進めるため、「わんわんパトロール活動」と「自転車パトロール活動」に協力していただける人を募集しています。
活動内容
パトロール活動の詳しい内容は、実施要領[PDF:87KB]をご覧ください。
わんわんパトロール活動
愛犬の散歩時に、バンダナ(ワンダナ)、リード標を着けていただき、周囲に気を配りながらいつもの時間帯、コースの地域を見回る活動です。
自転車パトロール活動
自転車で通勤、通学や買い物、子どもの送迎などで出掛ける時に、パトロールシートを自転車の前カゴなどに着けていただき、周囲に気を配りながらいつもの時間帯、コースの地域を見回る活動です。
対象
わんわんパトロール活動
市内在住の人で、糞を持ち帰るなど、マナーを守って散歩できること。
自転車パトロール活動
市内在住の人で、自転車を所有し、防犯登録を行い、ルールを守って走行できること。
活動方法
活動に参加していただける人は、活動届出書に必要事項を記入のうえ、交通防犯対策係へ提出してください。活動に必要なグッズをお渡しいたします。
活動していただける人の生活習慣に合わせて活動できますので、グッズを受け取ったその日から活動することが可能です。
活動にあたっての注意点
危険な箇所を選ぶ必要はなく、いつものコースで構いません。活動中に不審者や不審車両などを発見したら、伊勢原警察署(0463-94-0110 緊急時は110番)に通報してください。
すべて自己責任において行動していただきますので、不審者を捕まえるなど、自身に危害がおよぶような行動はしないでください。
また、活動を継続することで犯罪を行おうとする者に「このまちは犯行ができない」と思わせることができます。負担のない範囲内で継続した活動をお願いします。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード