公開日 2014年11月07日
更新日 2024年10月11日
伊勢原市消防本部では、心肺そ生法やAEDの使い方などの応急手当を習得して頂けるよう、市民の皆様や事業所等を対象とした救命講習を開催しています。大切な人を、家族を守るため、救命講習を受講して知識と技術を学びましょう。
救命講習会等の実施について
- 受講者数は、各救命講習上限20名とします。
講習名 | 講習時間 | 講習対象 | 主な講習内容 | 修了証等の交付 |
---|---|---|---|---|
普通救命講習 | 3時間 | 市内に在住または勤務する中学生以上の方 | 心肺そ生法(主に成人を対象) AEDの使用法 気道異物除去法・止血法 | あり |
普通救命講習 (主に業務の内容や活動領域の性格から一定の頻度で心肺停止者に対し応急の対応をすることが期待、想定される人) | 4時間 | 市内に在住または勤務する中学生以上の方 | 普通救命講習の内容と同じ 学科と実技試験があります。 | あり |
普通救命講習 | 3時間 | 市内に在住または勤務する中学生以上の方 | 心肺そ生法(主に小児、乳児、新生児を対象) AEDの使用法 気道異物除去法・止血法 | あり |
上級救命講習 | 8時間 | 市内に在住または勤務する中学生以上の方 | 心肺そ生法(成人、小児、乳児、新生児) AEDの使用法 気道異物除去法・止血法 体位管理、搬送法 学科と実技試験があります。 | あり |
救命入門コース | 45分または90分 | 市内の小学生及び中学生(小学生は4年生以上) | 胸骨圧迫の仕方 AEDの使用法 | あり |
その他の救命講習 | 1時間以上 | 市内に在住または勤務する中学生以上のの方 | 時間や内容等、ご要望に合わせて実施します。 | なし |
※団体で講習を希望される場合の受講者数等については、お問い合わせ先まで御連絡ください。
訓練会等依頼書
訓練会等依頼書[DOCX:18.7KB] 訓練会等依頼書[PDF:84.8KB]
普通救命講習 参加者名簿
【名簿】普通救命講習(20名まで用)[XLS:38.5KB]
※個人で受講を希望される方は、一般公募による救命講習を受講してください。(年間予定表は、令和6年度一般公募救命講習会年間予定表をご覧ください)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード