西沼目自治会(令和7年9月10日更新)

公開日 2025年09月10日

更新日 2025年09月11日

西沼目自治会は大田地区の一番西に位置し、伊勢原駅まで徒歩で10分、遠いところでも20分ほどの距離にあります。霊峰「大山」や丹沢連山、富士山が眺められ、通勤や通学にもとても便利な地域です。また、地域内には農地や牧場もあり自然環境にも恵まれ、近年は住宅建設も進み若い人々が増え、乳幼児からお年寄りまでバランスの取れた活気あふれる自治会です。
 会員数・・・730世帯(令和7年4月現在)

令和7年度の主な取り組み

  • 総会(3月9日)
  • 組長会議(4月6日、7月6日、11月上旬予定)
  • 県道花壇の花植え(5月25日、11月下旬予定)
  • 盆踊り大会(7月26日)
  • 敬老会(9月中旬予定)
  • 自主防災訓練(10月下旬予定)
  • 年末ポイ捨て防止等パトロール(12月中旬予定)
  • 市民総ぐるみ大清掃(11月16日予定)
  • だんご焼き(1月中旬予定)
  • 防犯パトロール(月1回)
  • その他
    大田小学校児童の登下校時見守り、大田地区夏まつり(8月2日)
    大田地区体育祭(10月12日予定)、市総合防災訓練

おしらせ

自治会だより(令和7年9月1日号)を発行

自治会活動などを会員の皆様に広く知っていただくため、「自治会だより」を発行しました。今後とも、西沼目自治会の活動にご理解とご協力をお願いします。

令和7年9月1日号[PDF:611KB]

自治会だより(バックナンバー)

ニュース

最新ニュースについては「自治会だより」令和7年9月1日号をご覧ください。

以下、前期実施済活動の紹介です。

防犯パトロール

防犯パトロールは毎月第3金曜日20時から区域内を巡回し安全や防犯に関する点検等を行っています。

 

不燃物立会指導

第1回立会を8月28日(木曜日)に行い、分別方法等をあらためて住民の方々と共に確認いたしました。

まだ分別が十分とは言えない状況ですので、市配布の資料「いせはら分別ガイド」保存版を入手し確認してください。

見守り活動

児童達の登下校時に隊員による道路横断の見守り活動を行っています。

随時新規隊員の募集を行っていますので皆様のご参加をお待ちしております。

 

茅ノ輪くぐり

6月23日より地元八坂神社にて平和、安泰等を願って茅ノ輪が設けられ、多くの人が訪れていました。

 

地蔵尊祭り

8月24日地元の泉龍寺境内に祀られている地蔵菩薩に有志によるお参りが行われました。

子供達も参加してスイカ割りが行われたり、賑やかでした。

 

西沼目自治会役員名簿

西沼目自治会役員名簿
役職(担当) 氏名
会長 足立 武
副会長(広報担当) 松倉 健士
副会長(会計担当) 足立 浩
副会長(衛生担当) 杉山 忠男
副会長(防災・防犯担当) 青山 聡

任期は令和7年3月から令和9年2月までの2年間

資料など(自治会加入、自治会規約)

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課 市民協働係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4714
FAX:0463-97-4321
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る